運動会 みんなよくがんばりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の運動会。暑い中でしたが、赤組も白組も本当によくがんばりました。
今年の運動会の勝敗は、白540点、赤420点で白の勝ちでした。勝敗もありますが、心配された熱中症等の大きな病気やけがなく最後まで無事行えて、本当に良かったです。
健康を考え、児童は後片付けなしとなりましたが、保護者の皆様のご協力で会場の片付けを素早くに行うことができました。ありがとうございました。

運動会・全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月23日(木)運動会前、最後の全校練習がありました。
応援の練習と閉会式の練習を中心に1時間。暑い中でしたが、みんながんばっていました。5月25日(土)の本番が楽しみです。

運動会当日 熱中症防止の対応について

本日、運動会当日の熱中症防止の対応について、子供たちにお知らせを配布いたしました。
重要なお知らせですので、必ずご確認いただきますようお願い申し上げます。

お知らせは「配布文書」にもアップしております。

避難訓練

画像1 画像1
15日(水)に避難訓練がありました。今回は理科室からの出火を想定した訓練でした。運動会練習中の学年もありましたが、静かに避難できました。自分の命を守るための訓練です。次回も気を引き締めて臨みましょう。

全校朝会運動会ver

画像1 画像1
13日(月)全校朝会がありました。全校朝会は毎週ありますが、この日は運動会の隊形で並んで話を聞きました。赤白帽子を被っていると運動会気分でワクワクですね!!
今週も運動会練習を頑張りましょう。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会練習も2周目に入りました。1年生は今週も元気いっぱいがんばっています。写真は表現の踊りの様子です。(体育館)
 外での練習も始まっていますが、外の様子は本番でのお楽しみ!!ということで当日お待ちしています。

グリンピースのさやむき

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(木)にグリンピースのさやむきをしました。さやの端の方を押すと「ぷつっ」と音がなり、中から沢山のグリンピースが出てきました。子どもたちは「7個入ってたー!」「10個入ってるー!!」と競うように数を数えていました。算数で1から10までの数字を勉強したので算数の勉強をしているようでした。
 さやむきをして出てきたグリンピースが給食では・・・グリンピースごはんに変身!!みんなでおいしくいただきました。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
9日(木)に交通安全教室がありました。高尾警察や安全ボランティアさんに横断歩道の渡り方や「いかのおすし」について教わりました。また、実際の道路では、しっかりと右・左・右を見て手をあげてわたることを意識することができました。自分で自分の身を守れるようにこれからも交通ルールの徹底をしていきましょう。

開校記念集会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日は、開校記念日です。散田小は、今年で55周年を迎えました。本日、代表委員会を中心に、開校記念集会を行いました。校歌を歌ったり、散田小に関するクイズをしたりして盛り上がりました。散田小の伝統を受け継いで、これからもよい伝統を作っていきたいです。

消防写生会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(月)に消防写生会がありました。
実際に梯子を上げていただき、高くなっていく様子に大興奮!
大きな消防車に驚きながらも一生懸命に消防車を描きました。
また、消防車の出動する様子を目の前で見ることができ、貴重な経験をすることができました。

遠足「片倉城跡公園」

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日(火)に片倉城跡公園へ遠足に行ってきました。
天候にも恵まれ、元気に電車に乗り歩きました。
クラス替えをしてから初めての大きな行事でしたが新しくお友達もできて楽しくたくさん広場を駆け回りました。
新たなクラスでの第一歩を踏み出せた遠足でした。

町探検(けやき通りコース)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日(火)に町探検(けやき通りコース)に行きました。今回は、散田小学校の東側を探検し、へび山を経由して町の様子を観察しました。

児童集会始めの会

画像1 画像1 画像2 画像2
25日(木)児童集会始めの会を行いました。各委員会の委員長が、活動内容や全校に向けてのお願いなどを発表しました。委員会を知らない下級生も、5・6年生が陰で頑張っていることを知ることができました。これから散田小を引っ張っていくリーダーとして、頑張ってほしいです。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
17日(水)に1年生を迎える会を行いました。6年生に手をつないでもらって、にこにこ顔の1年生が元気よく入場しました。それぞれの学年からの出し物も、とても喜んでいました。上級生は、これから1年生のよいお手本となるように頑張ります!

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
19日(金)は離任式でした。昨年度までお世話になった先生方に子どもたちからお手紙をプレゼントしました。また、子どもたちの元気な挨拶、きれいな歌声の校歌など昨年度よりもさらに成長した姿を見せることができました。離任された先生方ととても素敵な時間を過ごすことができました。

2年生による校庭案内

画像1 画像1 画像2 画像2
15日(月)に2年生による校庭案内がありました。2年生が1年生の手を引いてジャングルジム、うんてい、鉄棒など様々な場所を案内してくれました。1年生は安全に気を付けて、楽しく遊ぶことができました。2年生のみなさん、これからも仲良くしてくださいね。

平成31年度 始業式・入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成31年度がスタートしました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 本日は天候が悪かったため、教室で始業式を行いました。新しい教室で、新しい友達と出会い、また新しい学校生活が始まります。今年度も一日一日を大切に、子供たちの成長を支えていきたいと思います。

 その後に行われた入学式では、大きなランドセルを背負った1年生が、元気よく登校してきました。在校生の代表として参加をした6年生も、立派に参加ができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善推進プラン

学校評価

散田小だより

学校運営