9月6日(木)

画像1 画像1
今日のこんだて

ごはん・鮭の香味焼き・じゃが芋のうま煮・大豆の磯煮・牛乳

鮭の香味焼きは、鮭をにんにく・生姜・ながねぎ・みそ・みりん・しょうゆに漬け込み焼きます。

9月5日(水)

画像1 画像1
今日のきゅうしょく

マーボー丼・もやしのスープ・ごまめナッツ・牛乳

ピリ辛のマーボーは、食が進むメニューです。体調を整えていくにも毎日の食事をしっかり食べて欲しいですね。

9月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだて

スパゲティミートソース・冬瓜スープ・ヨーグルトブルーベリーソース・牛乳

八王子産のブルーベリーを使い、給食室で調理しました。

9月3日(月)

画像1 画像1
今日のこんだて

豆チキンカレー・わかめスープ・ゆかりきゅうり・牛乳

給食が始まりました。子供たちの大好きなカレーライスに大豆を入れ栄養をパワーアップしました。

中学生の職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日から3日間、散田小学校で職場体験をしました。

授業の補助、用務職、事務職、給食指導などを体験しました。
体験して分かったことは、どの仕事も大変だけど、子供たちの笑顔をみるとやりがいを感じることでした。
しかし、子供たちと別れてしまう悲しさも感じました。

これからは、やさしく、広い心をもって中学校生活を送りたいです。

(横山中学校第2学年生徒)

姫木平移動教室情報15

画像1 画像1 画像2 画像2
カゴメ富士見工場の見学では、工場内で育てているトマトを試食したり、紙パックのジュースの製造工程を見学させていただきました。
厳しい品質管理の下、製品が作られているということを学びました。

工場の皆様、ありがとうございました。

中央高速を経由して学校に向かいます。

姫木平移動教室情報14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスで作品と共に記念写真をとりました。

姫木平移動教室情報13

画像1 画像1
立岩和紙の里では、手漉きの和紙でうちわを作りました。
とても鮮やかで見事な作品ができました。

うちわは、コウゾの和紙で作っているので数百年もちます。
乾燥してから学校に送られてきます。

学校公開で展示した後に家に持ち帰ります。
ぜひ、大切に使ってください。

姫木平移動教室情報12

15時ごろにカゴメの工場を出発します。

順調にいけば、予定通り17時頃に学校に到着します。

姫木平移動教室情報11

画像1 画像1
8時30分、閉校式を行いました。
宿舎の方へのお礼を伝え、記念写真を全員で撮影して出発です。

これから 立岩の和紙の里に行き、手漉きのうちわを作ります。

姫木平移動教室情報10

画像1 画像1
7時から朝食。
もりもり食べる子は、しっかりとおかわりをしていました。

姫木平移動教室情報9

画像1 画像1
移動教室2日目がスタートしました。

朝6時起床、気温は16.5度、すがすがしい朝です。
子供たちは、よく眠れたようで元気に朝を迎えました。
朝会では最後にラジオ体操をしました。

姫木平移動教室情報8

2日目朝。
予定通り、朝食を終え、子供たちは元気です。

多くの子供は22時過ぎにはしっかりと寝ていました。

快適な気候です。今日は計画通りに活動する予定です。

姫木平移動教室情報7

画像1 画像1
蓼科山から火の神が降臨し、キャンプファイヤーの開始です。

夜空を見上げれば、蠍座、夏の大三角形、天の川、木星、火星がきれいに見えていました。

しかし、子供たちが見ようとしたときに雲が出てしまいました。残念。

姫木平移動教室情報6

画像1 画像1
1日目の夕食です!

姫木平移動教室情報5

画像1 画像1 画像2 画像2
開校式の後に部屋に行き、避難訓練をしました。

そして、今日のお楽しみの一つ、お土産の購入です!

姫木平移動教室情報4

午後4時ごろ、姫木平の宿舎に到着し、開校式を行いました。

さわやかな陽気で、子供たちも元気です。

姫木平移動教室情報3

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食は、長和町にある、ブランシュ鷹山スキー場そばの体育館をお借りして食べました。

黒曜石ミュージアムでは、鏃やペンダント作りをしました。
とてもよい体験になったと思います。

15時過ぎに姫木平の宿舎に向かいます。

姫木平移動教室情報2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八島湿原に11時頃到着しまさいた。
雲は出ていますが、晴れ間も見えました。
風は強め。現地の気温は21.4度。過ごしやすい陽気です。

台風の影響が残り、残念ながら車山には登れませんでしたが、湿原の木道を1kmぐらい歩きました。

姫木平移動教室情報

間もなく八島湿原に到着します。
天候は回復してきており、晴れ間も見えてきました。
車山も見えます。

保護者の皆様、今朝は準備、お見送り等、大変にありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善推進プラン

散田小だより

学校運営