平成29年ももうすぐ終わりです終業式の教室風景2学期にがんばったことは良い結果につながっていることでしょう。そうでなかったことは、これからの課題となります。 いただいた通知表をお家の方と一緒に見ながら、次への目標を立てられるといいですね。 大掃除仲間と声を掛け合い、汚れを見つけては掃除をしていました。 膝をついて熱心に掃除をする中学生の姿を見つけました。 12月25日今日は12月25日、終業式です。 12月22日(金)・ミルクパン ・ミートローフ ・こふきいも ・温野菜 ・ミネストローネ...八王子産の人参とキャベツを使用しました。 ・ジョア ※25日は クリスマス、本来はキリスト教の行事で、イエス・キリストの誕生をお祝いする日です。日本では、キリスト教徒でなくてもイベントとして楽しむ日になっていますね。今日で2学期の給食は終了です、3学期もよろしくお願いします。 小学部3年生英語活動昨日は、八王子市英語教育推進リーダーの松木小学校今野主任教諭を講師に招き、3年生の授業の様子を見ていただきました。クリスマスが近いということで、クリスマスソングを歌った後、ほしいプレゼントは何かを聞く表現を学びました。「What do you want ?」とALTの話す英語を、同じように何度も口にすることで、子供たちはなめらかに英語を話すようになりました。 12月21日(木)・ごはん ・さわらの幽庵焼き...八王子産のゆずで香りづけしました♪ ・かぼちゃのすいとん...八王子産のかぼちゃ、人参、ねぎ、小松菜です。 ・ピリ辛こんにゃく ・牛乳 ※今年は、12月22日が『冬至』です。一年で昼が一番短く、夜が一番長い日です。お風呂にゆずを浮かべて入る「ゆず湯」ゆずの強い香りで邪気(悪いもの)を追い払う。体を温め、かぜを予防する。かぼちゃは目や鼻の粘膜を強くし、 かぜを予防する。 小学部2年生生活科の学習から今日は、先生からの提案でスーパーボール作りに挑戦しました。食塩と水とせんたくのりを適量で混ぜ合わせかき混ぜていくと、不思議なことにスーパーボールらしきものができてきます。目の前で起こる現象の不思議さに驚きながら、科学する心も育てています。 12月20日(水)・中華風炊き込みごはん...八王子産の人参と小松菜を使用しました。 ・かわりシュウマイ...八王子産のながねぎを使用しました。 ・わかめとえのきのスープ ・牛乳 ・黒糖ナッツ...中学部のみ 朝の風景12月19日(火)・ごはん ・イカメンチ ・けの汁...八王子産の人参、大根を使用しました。 ・切り干し大根のはりはり漬け ・牛乳 ※イカメンチは、青森県津軽地方の郷土料理です。新鮮なイカを叩いてミンチにし、玉ねぎなどの野菜を主とした具材と混ぜ合わせて揚げた家庭料理です。けの汁は、だいこん、にんじんなどの根菜を中心とした野菜と、大豆、凍み豆腐、油揚げなどの大豆製品を刻んで、昆布だしで煮込んだ精進料理です。「かゆ」の汁がなまって「け」の汁と呼ばれるようになったそうです。はりはり漬けは漬物の一種で、切干大根を刻んで、合わせ酢に漬け込んで作ります。かむと「はりはり」という音がするため、この名前が付けられました。「はりはり」聞こえるでしょうか? 小学部サタスタ1月のサタスタでも漢字検定に向けた練習を行う予定です。多くの参加を待っています。 12月18日(月)・きのこごはん...桧原村のまいたけです♪ ・千草焼き...八王子産の人参を使用しました。 ・みそけんちん...八王子産の大根を使用しました。 ・牛乳 ・茎わかめのにんにく炒め(中学部のみ) オリンピック・パラリンピック教育講演会鈴木先生は、スポーツトレーナーとしてスポーツ選手を中心に、怪我をした選手のサポートや最高のパフォーマンスを発揮できる、怪我をしない体づくりのサポートを長年なさっています。ご自身も競技スキーの選手としての経験もおありとのことで、選手のサポートも、始めはウィンタースポーツからだったとのことです。 冬季五輪は過去5大会、夏季大会もロンドン、リオと、ナショナルチームに帯同しての御経験も豊富です。五輪だけでなく、様々な国際大会で御活躍され、これまでに150名をこえる選手のサポートをなさっています。 多くの御経験の中から、児童・生徒の心に響く話をたくさんしてくださいました。お忙しいところ、御来校いただき本当にありがとうございました。 指導室訪問その3黒板には、「書道は、自分との対話である」との授業者からのメッセージが。水を打ったような静けさの中での授業です。 12月15日(金)・台湾風おこわ ・ビーフン炒め ・ふんわり卵の中華スープ ・パイナップルケーキ ・牛乳 ※台湾風おこわは、台湾の庶民的な料理の1つで、水に浸したもち米を豚肉、しいたけなどと油で炒め、しょうゆなどで味付けして蒸したものです。ビーフン炒めは、台湾の屋台でよく売られている料理で、ビーフンを細切りの豚肉や野菜と一緒に炒めたものです。ビーフンは、米から作る麺のことです。卵スープは、中国でもよく食べられているスー プです。海鮮が有名な高雄市では、料理に干しえびや干しほたてをよく使います。今日の給食のスープには、干しほたてが入っています。パイナップルケーキは、パイナップルジャムとバターでつくったあんをクッキー生地の皮で包んで焼いた、台湾を代表するおかしです。今日の給食ではカップに入れて焼いています。 指導課訪問その212月14日(木)・ごはん ・豆鯵のから揚げ南蛮漬け ・さつま汁...八王子産の大根を使用しました♪ ・白菜のごま和え ・牛乳 12月13日(水)・マーボー丼 ・くずきりスープ ・魚ナッツ ・牛乳 指導課訪問その12時間かけて、すべての学級の授業の様子を参観いただくとともに、午後の授業では中学部1年生の道徳の授業を参観、御指導をいただきました。写真は、6年生の図工の様子です。1枚の板から、それぞれの設計図を基に作品を作ります。なるべく板の無駄が出ないようにデザインを考え、のこぎりで木取りをしました。 |
|