緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

授業風景です! 図工(5月6日 3年生編)PART4

5月6日(土)。

画用紙に大きく描きます。
ダイナミックです。

どんな「かいじゅう」が出来上がるのか。
楽しみです。


授業風景です! 図工(5月6日 3年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 図工(5月6日 3年生編)PART3

5月6日(土)。

色の使い方がすてきです。
鮮やかな色使いです。

子供たちが描く「かいじゅう」は個性豊かです。


授業風景です! 図工(5月6日 3年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 図工(5月6日 3年生編)PART2

5月6日(土)。

クレパスで絵を描きます。
「想像のかいじゅう」を描きます。

子供たちのアイディアの豊かさに驚きます。


授業風景です! 図工(5月6日 3年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 図工(5月6日 3年生編)PART1

5月6日(土)。

5月2日・金曜日、図工室です。
3年生の子供たちが学習中です。

”クレパスかいじゅう”


授業風景です! 図工(5月6日 3年生編)PART1


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 社会(5月6日 5年生編)PART4

5月6日(土)。

社会科の学習では地図帳を活用します。
地図帳の見方、地図帳での調べ方も大切な学習です。


授業風景です! 社会(5月6日 5年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景です! 社会(5月6日 5年生編)PART3

5月6日(土)。

”高地に住む人の生活を調べよう。”

先生「地図帳を開いてください。」
先生「色の違いが分かりますか?」


授業風景です! 社会(5月6日 5年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 社会(5月6日 5年生編)PART2

5月6日(土)。

5月2日・金曜日、2校時です。
5年生の教室の様子です。

社会科の学習中です。


授業風景です! 社会(5月6日 5年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 社会(5月6日 5年生編)PART1

5月6日(土)。

今日も、朝から、すごくいいお天気です。
澄み切った空が、どこまでも続いています。

天気予報によると日中の最高気温は「28度」くらいまで上がるようです。
暑い一日になりそうです。


授業風景です! 社会(5月6日 5年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのこんだて  5がつ2にち  かようび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

*わかめごはん

*さんがやき

*けんちんじる

*たけのこのとさに

*ぎゅうにゅう

きょうのこんだて  5がつ1にち  げつようび

画像1 画像1
画像2 画像2

*しせんどうふどん

*はくさいのスープ

*もやしのナムル

*ぎゅうにゅう

きょうのこんだて  4がつ28にち  きんようび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

*たけのこごはん

*さわらのさいきょうやき

*かきたまじる

*きんときまめのあまに

きょうのこんだて  4がつ26にち  すいようび

画像1 画像1

*ごはん

*のりのつくだに

*とりのからあげ

*にくじゃが

*いろどりあえ

*ぎゅうにゅう


きょうのこんだて  4がつ25にち  かようび

画像1 画像1
画像2 画像2

*マーボーどんぶり

*わかめスープ

*さかなナッツ

*ぎゅうにゅう

きょうのこんだて  4がつ24にち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*ひじきごはん

*かいせんいがむし

*みそしる

*くだもの

*ぎゅうにゅう

授業風景です! 音楽(5月2日 5年生編)PART5

5月2日(火)。

先生「いいですね!」
先生「リズムに気を付けて演奏できましたね!」

5年生の子供たちは2学期、連合音楽会に参加します。


授業風景です! 音楽(5月2日 5年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景です! 音楽(5月2日 5年生編)PART4

5月2日(火)。

子供たちがピアノに合わせて演奏します。

”タ、ターン、タン 
 タ、ターン、タン”

同じリズムを2回繰り返します。


授業風景です! 音楽(5月2日 5年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景です! 音楽(5月2日 5年生編)PART3

5月2日(火)。

”茶色の小びん”

先生「ピアノの伴奏に合わせてリコーダーで演奏してみましょう。」
先生「リズムに気を付けてね!」


授業風景です! 音楽(5月2日 5年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景です! 音楽(5月2日 5年生編)PART2

5月2日(火)。

譜面台の上には、音楽の教科書がのっています。

先生「今日の曲は、このリズムが大切です。」
先生「タ、ターン、タン。」


授業風景です! 音楽(5月2日 5年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景です! 音楽(5月2日 5年生編)PART1

5月2日(火)。

5月2日・火曜日、2校時です。
西校舎の音楽室へ向かいます。

5年生の子供たちがリコーダーの学習中です。


授業風景です! 音楽(5月2日 5年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ大型連休です! 講話(5月1日 児童朝会編)PART8

5月1日(月)。

○ 交通事故に気を付ける
○ 万引き禁止
○ リズムある生活を送る 等

上記のこと等に気を付けて、大型連休を楽しんでくださいね。


もうすぐ大型連休です! 講話(5月1日 児童朝会編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 石拾い集会
5/9 国語タイム
ALT(2・5・6年生)
5/10 安全指導
委員会活動
5/11 学級指導
避難訓練
心臓検診(1年生)
5/12 学校公開(2〜4校時)
学校説明会
算数タイム
学校公開(2〜4校時)
学校説明会
PTA総会