9月30日(金)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・里芋ご飯
・豆腐の旨煮
・金平牛蒡
・牛乳

授業1

国語
 読解「ちいちゃんのかげおくり」
を学んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業2

 2人の気持ちの大きさを判断し自分の考えを持ちます。
今日が3時間目です。
始めに前の時間の振り返りをしました。
その後、文章を根拠として自分の判断をし、考えをまとめさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業3

 それぞれ文章は同じでも考えが違っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業4

 
 その後、意見の違う子どもが班を作り、それぞれ気になることや聞きたいことを質問し合い、交流させました。
その中で自分の考えを確かにしたり、人の考えを聞いて修正したり思考します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業5

 
 交流の中で判断をかえた子どもが3人いました。
その理由を発表しました。

授業を振り返り、友達の意見を聞いてよかったことやなるほどと思ったことなど再考しました。

思考力を高める授業の工夫を模索しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業6

考える力は考えさせる授業からです。教師は考えに値する課題をどう与えるかを深く考えています。
画像1 画像1

授業7

考えていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・きびご飯
・いかのみそ焼き
・いりどり
・きゅうり南蛮
・牛乳

学習の様子1

移動教室のまとめをしています。
写真の記録からチョイスしてまとめますが、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子2

今日はIT関係の企業からアシスタントの方に来て頂きました。
全員真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子3

音楽です。
大きな声で合唱しています。
連合音楽会の曲も学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子4

英語で合唱もしました。
画像1 画像1

学習の様子5

算数です。
習熟を図っています。
個人的に指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子6

ノートの使い方がよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子7

サポーターの方に学習の様子を見ていただいています。
画像1 画像1

学習の様子8

9月の振り返りを学級会でしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子9

図工
完成に近づきました。筆使いの上手な子もいます。作品はコンクールへだす予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ活動1

低学年
「ずいとんさん」を読んでいただきました。
読んでいるとクスクスと笑いが出てきたそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ活動2

中学年
「ぞうのたまごのたまごやき」を読んでいただきました。
王様に命じられて大人達が探しに行くという話です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより

学校経営計画

学校運営協議会