緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

校舎の中に鯉のぼり・・・ 作品(5月5日 1年生編)PART2

5月5日(木)。

4月27日・水曜日の校舎の中です。
本校舎2階の1年生の教室の廊下です。

大きな鯉のぼりが見えます。


校舎の中に鯉のぼり・・・ 作品(5月5日 1年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎の中に鯉のぼり・・・ 作品(5月5日 1年生編)PART1

5月5日(木)。

今日も、朝から、すごくいいお天気です。
真っ青な空が、どこまでも続いています。

今日は5月5日、「こどもの日」です。


校舎の中に鯉のぼり・・・ 作品(5月5日 1年生編)PART1 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋根より高い・・・ 祭り(5月4日 地域編)PART7

5月4日(水)。

鯉のぼりが、気持ちよさそうに南浅川の上を泳いでいます。
今年の「長房ふれあい端午まつり」も大盛況です。


屋根より高い・・・ 祭り(5月4日 地域編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋根より高い・・・ 祭り(5月4日 地域編)PART6

5月4日(水)。

子供「校長先生!見て見て!」
校長「わぁ!おいしそうだね。」

かき氷です。
今日は暑いので、冷たいかき氷は子供たちに大人気です。


屋根より高い・・・ 祭り(5月4日 地域編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋根より高い・・・ 祭り(5月4日 地域編)PART5

5月4日(水)。

川沿いに、たくさんの出店があります。
地域の方々が運営されています。

子供「あっ!校長先生!」
校長「○○くん、おはようございます。」


屋根より高い・・・ 祭り(5月4日 地域編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋根より高い・・・ 祭り(5月4日 地域編)PART4

5月4日(水)。

市民センターの中も外も、たくさんの人がいます。
この日を待ちわびていたのです。

地域「あっ!校長先生!」
校長「おはようございます。お天気になってよかったですね。」


屋根より高い・・・ 祭り(5月4日 地域編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋根より高い・・・ 祭り(5月4日 地域編)PART3

5月4日(水)。

心配していた雨は、すっかり上がっています。
外を歩くと汗がにじみ出るくらいです。

今年の「長房ふれあい端午まつり」も好天に恵まれました。


屋根より高い・・・ 祭り(5月4日 地域編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋根より高い・・・ 祭り(5月4日 地域編)PART2

5月4日(水)。

南浅川には、大きな鯉のぼりがたくさん見えます。
毎年の恒例です。

”屋根より高い こいのぼり”


屋根より高い・・・ 祭り(5月4日 地域編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋根より高い・・・ 祭り(5月4日 地域編)PART1

5月4日(水)。

5月4日・水曜日、午前11時です。
南浅川沿いの歩道を歩きます。

”長房ふれあい端午祭りです”


屋根より高い・・・ 祭り(5月4日 地域編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ校長室へ! 交流(5月4日 1・2年生編)PART6

5月4日(水)。

1年2組、2年2組の子供たちが前のクラスと入れ替わりで校長室へに入ります。
子供たちは珍しそうに校長室の中を見回します。

1年生のみんなも、2年生のみんなも、いつでも校長室へ来てくださいね!


ようこそ校長室へ! 交流(5月4日 1・2年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ校長室へ! 交流(5月4日 1・2年生編)PART5

5月4日(水)。

1年「校長先生が一番好きな人は、誰ですか?」

校長「はい。校長先生は、横山第二小学校のみんなが大好きです。保護者の方々、地域の方々、先生方も大好きです。横山第二小学校にかかわる全ての人が大好きです。」
校長「みんな、校長先生の『たからもの』です。」


ようこそ校長室へ! 交流(5月4日 1・2年生編)PART5



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ校長室へ! 交流(5月4日 1・2年生編)PART4

5月4日(水)。

1年「校長先生は、どんなお仕事をしているのですか?」

校長「はい。みんなの担任の先生は、勉強を教えてくださったり、運動を教えてくださったりしますね。」
校長「校長先生は、みんなが毎日、安全に、楽しく学校に通うことができるように、みんなの学習の様子を見たり、毎朝、通学路を歩いたりしています。横山第二小学校全体の担任の先生です。」


ようこそ校長室へ! 交流(5月4日 1・2年生編)PART4


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ校長室へ! 交流(5月4日 1・2年生編)PART3

5月4日(水)。

2年「ぼくたちは、校長室で給食を食べたよ。」
2年「わたしも!」
1年「へぇぇぇ。いいなぁ。」

毎年、全校児童と校長室で給食を食べているのです。


ようこそ校長室へ! 交流(5月4日 1・2年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ校長室へ! 交流(5月4日 1・2年生編)PART2

5月4日(水)。

5月2日・月曜日、4校時です。
1年1組と2年1組の子供たちが校長室へやってきます。

子供「校長先生、おはようございます!」
校長「おはようございます。」


ようこそ校長室へ! 交流(5月4日 1・2年生編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ校長室へ! 交流(5月4日 1・2年生編)PART1

5月4日(水)。

今日は、朝から、すごくいいお天気です。
雲一つない空が、どこまでも続きます。

今日は「みどりの日」です。


ようこそ校長室へ! 交流(5月4日 1・2年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのこんだて  5がつ2にち  げつようび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

*そぼろごはん


*とんじる


*くきわかめとじゃこのしょうがいため


*ぎゅうにゅう



月曜日の朝です! 朝会(5月2日 学校編)PART6

5月2日(月)。

週番「3連休があります。」
週番「校長先生のお話にもあったとおり、交通事故には十分に気を付けてくださいね。」

楽しい連休を過ごしてください。


月曜日の朝です! 朝会(5月2日 学校編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

月曜日の朝です! 朝会(5月2日 学校編)PART5

5月2日(月)。

最後は週番の先生のお話です。

週番「4月の目標は『元気よくあいさつをしよう』でした。」
週番「5月の目標は『交通ルールを守ろう』です。」


月曜日の朝です! 朝会(5月2日 学校編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日の朝です! 朝会(5月2日 学校編)PART4

5月2日(月)。

学校長の話に続いて表彰をします。
6年生の女の子の作品が、東京都図画工作美術展覧会に展示されました。

校長「図工の○○先生の授業を受けると、みんなの作品はぐんぐんよくなっていきますよ。」


月曜日の朝です! 朝会(5月2日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日の朝です! 朝会(5月2日 学校編)PART3

5月2日(月)。

○交通事故に気を付ける:横断歩道の渡り方、自転車の乗り方。
○地域の行事に参加する:地域のお祭り等に積極的に参加。

校長「いよいよ運動会の練習も本格的に始まります。」
校長「水分補給を忘れずに、体調を管理して無理をしないようにしましょう。」


月曜日の朝です! 朝会(5月2日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 学級指導
3/17 算数タイム
ALT(5・6年生)
横山中学校卒業式
3/20 春分の日
3/21 国語タイム
午前授業
給食終
卒業式予行
清掃週間終
午前授業(1〜4年生)
3/22 朝読書
卒業式準備(5年生)