移動教室事前学習

6年生
移動教室で行われる学習内容の下調べを始めました。パソコンを使って調べ、授業で確かめていきます。しかし難しい作業です。予備知識があると調べやすいですが、ほとんどもっていません。どの言葉をキーワードにして調べるか、また画面に出てきた内容を読み取るのにも苦労しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備1

各学年の給食準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備2

様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備3

様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備4

様子です。
画像1 画像1

学習の様子1

1年生の様子です。国語です。側面には学校の基本的な生活場面での言葉遣いが表示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子2

1校時始まる前の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子3

5年生2年生の1校時始まる前の様子です。5年生の教室には、発芽の様子を観察できるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動1

25日月曜日委員会活動が行われました。
運営委員会 保健給食委員会 図書放送委員会 飼育委員会に4年生以上が所属します。全校のために活動します。今日は計画を立てたり、準備したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動2

様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動3

様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・たけのこご飯
・魚の味噌マヨネーズ焼き(ほき)
・かきたま汁
・金時豆の甘煮
・牛乳


4月25日(月)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ミルクパン
・コロッケ
・フレンチきゅうり
・トマトスープ
・牛乳

4月22日(金)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・チキンライス
・春野菜のチャウダー
・いかのハーブ焼き
・オレンジジュース

4月21日(木)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・八王子ラーメン
・ウイングと卵の醤油煮
・フレンチポテト
・牛乳

学習の様子1

4年生算数
角の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子2

4年生様子です。
定規 色鉛筆を使って丁寧にまとめていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

3年生音楽
終わりのあいさつもしっかりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ALTを活用した学習1

ALTに新しい方を招きました。アメリカの方です。
今日は世界の国々のあいさつを学習しました。最初なので5年生は対応が鈍かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTを活用した学習2

6年生の様子です。数を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30