10月10日(土)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・スパゲティミートソース
   ・わかめスープ
   ・ミニマドレーヌ
   ・牛乳

    今日は、学校公開日「子供祭り」の日でした。
    給食ではみんなの好きな「スパゲティミートソース」を作りました。
    「わかめスープ」には、長房ファームの長ねぎを使っています。

1,2年の合同作品

1,2年生の合同作品「まわれ!スーパーかざぐるま」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年図工作品

10月2日に行った羽村動物公園、「どうぶつさんとぼく、わたし」と題して描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(金)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・にんじんごはん
   ・さつま芋とちくわの天ぷら
   ・田舎汁
   ・牛乳

    「田舎汁」は、豚肉・ごぼう・だいこん・にんじん・れんこん
    こんにゃく・干ししいたけ・長ねぎ・小松菜と根菜がたっぷり入った
    みそ汁です。長ねぎは、5・6年生が「長房ファーム」で採ってきて
    くれました。柔らかくて、みずみずしいおいしいねぎです。

10月8日(木)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ツナときのこのピラフ
   ・ウィンナーのケチャップ和え
   ・洋風すいとん
   ・牛乳

    「洋風すいとん」は、野菜スープに、カレー粉を練りこんだ「すいとん」を
    入れてつくりました。
    ほのかにカレーの香りがして、おいしく出来ました。

1,2年生の昔話交流

2年生が昔話を手づくりペープサートで1年生に紹介してくれました。「おもしろい、もう一回聞きたいな」との声がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工作品

3年生の図工作品「お弁当のなかみは?」です。おいしそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の実り

校庭にも秋の実りを見つけることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室の装飾

図書館司書の先生や図書ボランティアの方による装飾に心癒されています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年国語の授業

「昔話を1年生に紹介しよう」との取組の様子を参観しました。どの子も楽しみながら意欲的に活動していました。
画像1 画像1

10月7日(水)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ごはん
   ・とりのつくね焼き
   ・青菜とコーン炒め
   ・のっぺい汁
   ・牛乳

    「とりのつくね焼き」は、とり挽肉・れんこん・とうふ・たまねぎ
    にんじん・ひじきをよくこねて、塩・しょうゆ・酒・でんぷんで
    味をつけて「つくね」を作りました。
    オーブンで焼き上げ、長房ファームで採れた長ねぎを使った
    たれをかけました。
    野菜たっぷりでヘルシーな「つくね」は、みんなよく食べていました。

子ども祭りお店の紹介

本日の児童集会は「子ども祭りお店紹介」です。3年生以上の学年となのはな学級、長房学童のお店を紹介してくれました。その他にもお楽しみがあります。
画像1 画像1

クラブ交流

東浅川小の代表児童が来校し、クラブ交流(サッカーの試合)を行いました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(火)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・麦ごはん
   ・さばの韓国風味噌煮
   ・いりどり
   ・きゅうりのしょうが風味
   ・牛乳

    「きゅうりのしょうが風味」は、しょうがをしょうゆ・みりん・塩のたれで
    ひと煮立ちさせ、湯通ししたきゅうりとあわせ、そのまま冷まして
    食べます。しょうがの風味がごはんによく合います。

10月5日(月)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・カレーうどん
   ・大学芋
   ・野菜の中華炒め
   ・牛乳

    今日は、みんなが大好きな「カレーうどん」です。
    削り節でだしを取り、豚肉や野菜がたっぷり入って、うどんも
    食べやすい長さにカットしてある、生うどんを使っています。
    甘口に作っているので、一年生でもしっかり食べられます。

5年生の授業

社会科では、これから「水産業のさかんな地域」について学習していきます。本日は、日本は水産業がさかんな地域であることを学びました。
画像1 画像1

花壇の整備

花壇ボランティアの皆さんが作業をしてくださいました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

富士森高校の生徒が来校しました

全校朝会に富士森高校の生徒「TSUNAGARU4」(つながる4)の皆さんが来校しました。東日本大震災から4年。「私たちに何かできることはないか」と1万を超える4色の折鶴と一人一人の写真で作成したフォトモザイクを毎年福島県の中学校に届けてきました、とのお話がありました。ぜひとも、長房小の皆さんにも「私たちと同じ想いで鶴をおってほしい」と呼びかけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

羽村動物公園

1,2年(なのはな学級)の校外学習で羽村動物公園に行ってきました。曇り空から晴天となり、園内の動物の様子をグループ行動で見て回りました。その後、モルモット・ひよこのだっこ体験もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(金)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・四川豆腐丼
   ・キャンディナッツ
   ・コーンと卵のスープ
   ・牛乳

    10月2日は「10(とお)-2(ふ)」で「豆腐の日」です。
    今日は豆腐を使った「四川豆腐」を作りました。
    ちょっとピリカラな味で、ご飯によくあいます。
    「キャンディナッツ」はカシューナッツをオーブンで焼いて
    砂糖を溶かした蜜にからめ、冷めてから粉砂糖をまぶします。
    甘くてカリカリとして、おいしく出来ました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校要覧

長房小の教育

授業改善プラン

教育課程

給食こんだて

給食だより