どんぐり笛づくり

 講師の西山先生によるどんぐり笛づくりを行いました。1,2年生、とても上手にできました。応援にきてくださった地域・保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしの会(4年)

 おはなしの会の方による読み聞かせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会科見学

羽田空港(国際線)見学と水上バス(東京港見学コース)に乗船しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(木)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・さつまいもごはん
   ・すき焼き風煮物
   ・煮びたし
   ・みかん
   ・牛乳

    さつま芋には食物繊維が多く、お腹の掃除をしてくれます。
    ビタミンCも多く含まれています。
    今日のさつま芋は長房ファームで採れたさつま芋を使いました。
    「すき焼き風煮物」の長ねぎも、長房ファームのねぎです。

11月18日(水)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・やきとり丼
   ・みそけんちん
   ・キャベツのしょうが風味
   ・牛乳

    キャベツは世界中でもっとも広く作られている野菜といわれています。
    ビタミンCやカルシウムなど体の調子を整えてくれます。
    今日のキャベツは八王子産のものを使いました。
    みそけんちんに入っている大根も八王子産です。
    じゃがいもは長房ファームで採れたものを使いました。

熱心に聴き入る6年生

おはなしの会の方による読み聞かせがありました。
画像1 画像1

児童集会

ゲーム集会(○×クイズ)を行いました。
画像1 画像1

5年社会科見学

5年生がNHKにて放送体験をしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(火)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・チリビーンズサンド
   ・野菜のスープ煮
   ・ヨーグルトポムポム
   ・牛乳

    「ポム」はフランス語で「りんご」のことを言います。
    ヨーグルトとりんごを使ったケーキを作りました。
    しっとりとしたデザートケーキです。
    「野菜のスープ煮」には、4年生がファームで採ってきてくれた
    じゃがいもをつかいました。

富士森高校訪問

 学習発表会の午後、富士森高校に行きました。雨天のなか温かい出迎えをうけました。
 各学年に分かれて、ダンス部の方による踊りの指導をしていただきました。次に、吹奏楽部の皆さんによる演奏がありました。指揮者体験もさせていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(土)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・マーボー丼
   ・春雨スープ
   ・茎わかめのじゃこ炒め
   ・牛乳

    給食のマーボー丼は、挽肉の他に、長ねぎ、にんじん、にら、しょうが、
    にんにくなど野菜たっぷりです。
    辛さを控えめにしたるので、1年生でもおいしく食べられます。
    今日は寒いので、しっかり食べて、体の中から温まりましょう。

学習発表会(保護者鑑賞日)

「一人ひとりよくがんばっていましたね。」「子どもの頑張りに感動して、思わず涙が出てきました。」とのお声を頂きました。雨天にもかかわらず、ご来場いただき感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(金)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・五目ちらしずし
   ・とり肉の三味焼き
   ・七宝汁
   ・みかん
   ・牛乳

    「とり肉の三味焼き」は、にら・長ねぎを調味料と一緒に肉に漬け込み
    鉄板に並べてごまを振り、オーブンで焼きました。
    やわらかくて味がよく染みていて、みんなよく食べていました。

11月12日(木)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・あしたばパン
   ・とびうおメンチ
   ・粉吹きいも
   ・ミネストローネ
   ・牛乳

    「地産地消ウィーク」の4日目は、あしたばパン・とびうおメンチです。
    東京の八丈島で採れた「あしたば」を使ったふわふわのパンです。
    同じく八丈島で採れたとびうおのミンチをとり挽肉・絞り豆腐・たまねぎ
    キャベツと一緒によくこねて、下味をつけ、パン粉の衣をつけて
    油で揚げました。
    「とびうお」はビタミンEが豊富で、生活習慣病の予防に良いと
    いわれています。

学習発表会(児童鑑賞日)

 各学級による劇や歌・合奏等に大きな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(水)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・むぎごはん
   ・さけの照り焼き
   ・とん汁
   ・ぴりからきゅうり
   ・牛乳

    今週は「地場産ウィーク」として、「八王子で採れた野菜を食べよう」
    としています。
    今日は、八王子産の大根と長房ファームで採れた長ねぎを使いました。

やきいも

雨で延期していた「やきいも」を地域の方のご協力をいただき、行いました。「甘くてとてもおいしい」と大評判でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

学習発表会に向けて「幕をあけるうた」の練習をしました。
画像1 画像1

11月10日(火)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・いかのチリソース丼
   ・ボイルサラダ
   ・えのきと小松菜のスープ
   ・牛乳

    「いか」は低脂肪・低カロリー・高たんぱくな食品です。
    タウリンも豊富に含まれており、疲れをとる働きもします。
    今日はケチャップとチリパウダーで「チリソース」にしました。
    ごはんにかけて食べます。
    1年生でも食べやすいように、甘口に仕上げてあります。

11月9日(月)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・みそにこみうどん
   ・酒まんじゅう
   ・玉こんにゃくの煮物
   ・みかん
   ・牛乳

    「酒まんじゅう」は、給食室の手作りです。
    酒粕を溶かしてから、粉と混ぜてこね、さつま芋のあんを
    ひとつひとつ包んで蒸しました。
    ほんのりと酒粕の香りがする、甘いまんじゅうになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校要覧

長房小の教育

授業改善プラン

教育課程

給食こんだて

給食だより