カブトムシ

算数少人数教室では、カブトムシを見ることができます。「ミニカブトムシ」(呼称)のかわいいこと。
画像1 画像1

6月20日(土) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・豆入りドライカレー
・じゃがころ揚げ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

学校たんけん

6月18日(木)は1,2年生による学校たんけんの日です。2年生のお兄さん、お姉さんに連れられて1年生が校長室や職員室などを訪問してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

太鼓の練習

4年生は毎週木曜日に太鼓ボランティアの方によるご指導を受けています。体育館に鳴り響く太鼓の音、そして校舎から流れる箏の音色、日本文化に包まれたひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(金) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・キムチチャーハン
・青梗菜のとろみスープ
・ツナポテトパイ
・牛乳

箏の指導

5、6月に4回井上先生による箏指導がありました。回を重ねるごとに上手に演奏する姿に心打たれました。ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(木) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・八王子ナポリタンサンド
・野菜スープ
・ポテトのチーズ焼き
・牛乳

6月17日(水) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
・ごまごはん
・さばの塩焼き
・じゃがいものそぼろ煮
・揚げと小松菜の煮びたし
・牛乳

長房ファームで作ったじゃがいもを5年生が収穫してくれたので、そぼろ煮に使用しました。とてもおいしくできました。
ファームに携わってるみなさん、ありがとうございました。

児童集会

6月17日(水)の児童集会は「エコ・キャップ運動」の取組の紹介です。
画像1 画像1

6月16日(火) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・海鮮豆腐丼
・えのきとレタスのスープ
・くるみ黒糖
・果物(バレンシアオレンジ1/4)
・牛乳

6月15日(月) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・鶏肉と鶉卵のさっぱり煮
・けんちん汁
・小松菜えのきのり
・牛乳

じゃがいもの収穫

6月15日(月)5年生がじゃがいもの収穫をしてくれました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳指導スタート

6月15日(月)水泳指導がスタートしました。晴天に恵まれた1日目でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

長房ファーム作業日

6月13日(土)31名の参加者による畑作業を行いました。雑草取りやネット張りなど
に汗を流しました。たくさんの方の力をお借りしてファーム活動ができることをありがたく思っています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(金) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・磯ごはん
・鮭のちゃんちゃん焼き
・いりどり
・ゆでそらまめ
・牛乳

歯磨き指導

6月12日(金)1年生教室で歯磨き指導がありました。担当は養護の先生です。みんな真剣に鏡を見ながらチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(木) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ミルクパン
・照り焼きチキン
・コーンポテト
・チャウダー
・オレンジジュース

校内宿泊スタート

6月11日(木)午後、なのはな学級の校内宿泊行事がスタートしました。「なのはなホテル」も完成。和室にはふとんが用意されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書週間が始まっています。

6月8日から「読書チャレンジ週間」がスタートしています。皆さんの読書チャレンジ、応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

5年生がプール清掃に汗を流しました。これから始まるプールの季節。一生懸命に働いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校要覧

長房小の教育

授業改善プラン

教育課程

給食こんだて

給食だより