11月20日(金)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・五穀ご飯
・いかのカリント揚げ
・肉じゃが
・わかめのにんにく炒め
・牛乳

上川裏山わくわくウォークラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(木)
3,4時間目にウォークラリーがありました。
今回は、三沢博士のクイズ、わくドキビンゴシート、葉っぱの化石作り、田んぼにもみがらをまく、クイズと盛りだくさんのウォークラリーでした。
今日は、「お弁当の日」でもあり、終わった後は、校庭でたてわり班ごとにお弁当を食べ、「スイートポテト」のデザートも食べました。その後、全校で、「陣取り」をして、楽しく遊びました。

1、2年生でスイートポテト作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(木)
1年生と2年生が生活科で栽培した「さつまいも」を使って、「スイートポテト作り」を行いました。
「スイートポテトを作って、全校にごちそうしよう。」というめあてで、頑張りました。ウォークラリーの間に、給食室の遠藤さんがオーブンで焼いてくださいました。
出来上がったスイートポテトは、お弁当の時間に配られ、全校で食べました。

「美味しい!」とたくさんの人に言ってもらえて、1,2年生は喜んでいました。

蚕から学んだこと

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期から飼いはじめた蚕から学んだことを2年生に発表しました。
3年生全員が、「命の大切さを伝えたい」とのことだったので、大切さをわかりやすく伝えるためには何を、どのように発表したらよいか話し合ったり、調べたりと発表会に向けて準備を進めてきました。
発表当日は、2年生が一生懸命聞いてくれたのでよかったです。発表もわかりやすかったと言ってもらえました。本当によくがんばりました。

11月17日(火)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・和風きのこピラフ
・ピザポテト
・たまごとコーンのスープ
・牛乳

キジの羽

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが朝の通学中に拾ったそうです。キジのメスの羽かと思って調べてみたら、オスの尾の羽のようです。初めて見ました。

全校児童集会1

児童による全校読み聞かせ集会が行われました。「わごむは どこまで のびるのかしら」の本を読みました。その後クイズ形式で本の内容の振り返りを行いました。どのような話の展開か想像してみてください。また話の落ちはどうでしょうか。人様々なとらえ方ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校児童集会2

本の続きです。物語の進展は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校児童集会3

出されたクイズの一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校児童集会4

読書月間の11月です。図書室の利用を進めようと工夫しています。「よんだらビンゴ」のカードを作り読書へ挑戦させます。1から9は本の分類番号です。9は子供たちの好きな物語の本です。いろいろな分野の本を読んで欲しいという意図が分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校児童集会5

図書放送委員会の皆さんが担当しました。集会の後、今日行われる縦割り班会議についての連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期クラブ活動1

後期の新しいクラブ活動が始まりました。新規の「畑山クラブ」の様子です。裏山の竹を切り出し、竹で何を作るのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

後期クラブ活動2

スイーツクラブの様子です。新規のクラブです。本やインターネットで調べ、作るスイーツを決めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

後期クラブ活動3

フットサルクラブの様子です。新規のクラブです。役割分担を教室で決め外で活動しました。自主運営です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

後期クラブ活動4

バドミントンクラブの様子です。ラケットの持ち方、ラケットでの打ち方を教えてもらってから練習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月16日(月)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・焼き鳥丼
・味噌けんちん汁
・キャベツの生姜風味
・牛乳

歓喜会

画像1 画像1
画像2 画像2
上の写真は体育館入り口のきれいになった、靴箱です。

下の写真は、140周年記念式典のために、大型石油ストーブを出して下さっているところです。。

歓喜会

11月14日土曜日、歓喜会の方々による校内美化活動が行われました。
小雨の降る中、渡り廊下、体育館、の清掃作業をして下さいました。
体育館のギャラリーに上ってホコリを落としたり、渡り廊下の手すりを
雑巾がけをしたり、靴箱をきれいに洗浄したりと皆さん大活躍でした。
140周年記念式典もきれいになった体育館で気持ちよく行う事ができます。
歓喜会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校司書の活動

木曜日学校司書が活動しました。11月は読書月間になっています。本の紹介をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(金)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・五目ちらし寿司
・鶏肉の三味焼き
・七宝汁
・牛乳

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより

学校経営計画