作品展4年生 3

立体作品「上川子ども獅子」
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展4年生 4

立体作品「気球に乗って」
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展3年生 1

平面作品「ヒビノスタイル」
画像1 画像1

作品展3年生 2

立体作品「気球に乗って」
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展3年生 3

立体作品「湖」
画像1 画像1

作品展2年生 1

平面作品「自分色」
画像1 画像1

作品展2年生 2

立体作品「海の中には」
画像1 画像1

作品展2年生 3

立体作品「大航海時代」
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展1年生 1

平面作品 「6さいのわたし」「せんたくだいすき」
画像1 画像1 画像2 画像2

作品展1年生 2

立体作品 「スイーツ」
画像1 画像1

作品展1年生 3

立体作品「海の中には」
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展1

10時から作品展が始まりました。子供たちの作品がお客さんを迎え入れています。15時30分まで入場できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展2

子供たちが作品について、子供から子供へ、子供から来校者へガイドしました。明日は10時45分から11時50分まで子供たちがガイドしています。裏話も聞けるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(金)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・さんまのかば焼き丼
・五目煮豆
・味噌汁
・牛乳
下味をつけたさんまの開きに片栗粉をまぶし油でさっくりと揚げました。ご飯に乗せてたれをかけて美味しくいただきました。今日は校長先生の元気応援メニューです。

作品展前日準備

4年生5年生6年生の全員で、図工室会場の床まで力を入れて一生懸命きれいにしてくれました。作品展示も整いました。来校者を待つばかりです。明日金曜日は10時開場です。15時30分まで入場できます。子供たちの力作をお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班清掃

縦割り班清掃をしています。高学年が指導しながら広い教室をきれいにしています。清掃しながら、自分の学年の取り組んでいること(ベーシックドリル)を伝えながら、下学年へ予備知識を与える子供もいました。みんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校司書が活動しました。

今日は学校司書が来校し、本の借り方(カード記入)の指導や子供への本の紹介、読み聞かせをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(木)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯
・いかのねぎ塩焼き
・根菜の旨煮
・金時豆の甘煮
・牛乳

地域の方による読み聞かせ活動1 低学年

「かわいそうなぞう」を読んで頂きました。70年以上も前、日本がまだ戦争をしていた時代の動物園で起こった本当のお話を聞かせて頂きました。平和の大切さを訴える本でした。涙を流す人もいました。子供から内容を聞いてみてください
画像1 画像1 画像2 画像2

地域の方による読み聞かせ活動2 中学年

「クロコダイルとイルカ」を読んで頂きました。でっかいでっかいクロコダイル。乱暴者でなんでもあたりしだいに食べていたが、アヤカと名乗るイルカに出会い惹かれ、後を追って大海原へと行き息途絶えてしまう感動作です。映画「じんじん」から生まれた絵本です。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより