学習の様子3年生4年生

3年生音楽1学期学んだことを担任の先生へ演奏発表しました。4年生社会科「私たちのくらしと水」映像資料を見てダム(水)と生活とのつながりを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子6年生5年生

さすが6年生です。国語「川とノリオ」読解です。きちんと本を立て一人一人が黙読で読んでいます。5年生課題に挑戦できたら教員から指導を受けています。「先生できました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども祭り参加ありがとうございました。

多くの保護者、地域の方の参加で盛況な中に子ども祭りは終わりました。終わりの会では運営委員の児童から挨拶がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども祭りが始まりました。

4日土曜日子ども祭りが始まりました。開店と共に1年生の「たんざくや」のささにはたくさんの願いが下がりました。10時30分まで開店しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども祭りの準備ができました。

明日4日土曜日学校公開の日です。協力して準備しました。楽しめるお店がいっぱいです。参加お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・アーモンドトースト
・ビーンズトマトシチュー
・ふかしとうもろこし
・イタリアンサラダ
・牛乳

今日は全日雨です。

今日は朝から雨です。クラスでは雨の日の過ごし方を考え取り組んでいます。3階にも子ども見守りロボットが増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動2日目

雨の中、警察の方、地域の方、青少年対策川口地区委員会の方、安全ボランティアの方、保護者の方、学校職員等々15名に近い方が学校前であいさつ運動に参加しました。またご自宅の前でも参加していただきました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

子ども祭りお店紹介集会3

PTAでは「Let's enjoy fishing!」を開店します。釣り上げた魚にはクイズが仕掛けられています。おまつり(釣り糸が絡むこと)をしないように大きな魚をゲットしよう。  先生「うちわやさん」手作りうちわのお店です。オリジナルのうちわを作ってあつい夏をすずしくすごしましょう♪
子供たちがやる気満々です。お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、お兄ちゃん、お姉ちゃん等々、大勢の参加をお待ちしています。当日は学校公開、学校説明会になっています。未就学児のいらっしゃるお知り合いがいましたら、声をおかけください。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ運動

7月2日木曜日と3日金曜日の2日間、青少年対策川口地区委員会主催のあいさつ運動が行われています。近隣の小中学校5校のPTA共催で朝7時50分から8時30分まで行います。各自の家の前や通学路で取り組んでいます。「あいさつは魔法のことば」豊かな心、社会性を育むための近道の一歩です。日常的にできるようこの機会を活用していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日川口中学校において、近隣小学校4校の職員が集まり、意見交換を行いました。中学校の授業や昼休みの生徒の様子など見学しました。どのクラスも落ち着いた授業が展開されていました。意見交換では小学校、中学校の学習展開の仕方や児童・生徒の生活の様子等を話し合いました。継続した学習や生活指導のあり方等考えることができました。今後同じグループのメンバーでテーマを決め、継続した話し合いを続けていきます。

7月2日(木)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・たこめし
・炒め豆腐
・こづゆ
・牛乳

7月1日(水)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯
・鯖の生姜煮
・野菜の旨煮
・野沢菜のじゃこ炒め
・牛乳

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校からのお知らせ

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより