生活科の学習1年生4

子供たち一人一人が発表しました。
「植物も寒い中一生懸命生きている、皆も寒いけどしっかり頑張ろう!」と締めくくりました。
画像1 画像1

読み聞かせ活動1

地域の方による読み聞かせ活動が行われました。低学年は「おにろく と だいくさん」を読んで頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ活動2

中学年は「お化けの冬ごもり」を読んで頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ活動3

高学年は「いしをつんだおとこ」を読んで頂きました。感想を代表5人の子がすすんで発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1

「ものの名前」固有名詞のまとまりを総称した名前(言葉)を学んできました。自分の決めた固有名詞のお店を開きました。ピンク色のカードがお店の名前です。お金も用意しました。売り手と買い手に別れ自分の好きな商品を買います。ゲーム的に物の名前の意味をとらえさせました。
お金の価値の理解も深まるといいですね。
値切るお客さんもいて、500円の商品が10円で売りさばかれていました。気前のいい店主がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2

様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子3

様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子4

様子です。
全てのお店が完売した後、残ったお金をユニセフ募金としました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 5

様子です。自分の買った商品(固有名詞)に、まとまりを表す(総称する)言葉を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子6

様子です。
最後に、欲しい商品をお互いに交換しました。ただし「同じ値段の商品にする。」という条件が、子供たちからでました。お金と商品の価値が分かっていますね。
画像1 画像1

社会科見学(川口中学校ふるさと学習室)

社会科の学習の一環として、川口中学校のふるさと学習室の見学へ、美山小学校の3年生と一緒に行きました。
ふるさと学習室には昔の道具がたくさんあり、実際にさわったり、体験したりすることができます。室長さんや指導員さんにご協力いただき、昔の道具の説明をしていただいたり、石臼、唐箕体験をさせていただいたりと、学習に対する興味・関心が高まりました。とても貴重な経験をさせていただき、子どもたちも大変満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川口児童館出張児童館 ミラクルランド1

PTA・学童保育所の協力を頂き、放課後の体育館で様々な遊び場が設けられました。思い思いに遊びたい遊びを選択し、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川口児童館出張児童館 ミラクルランド2

様子です。
寒さを忘れて遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子5年生1

国語 「詩」の感想を発表しました。学校で決めた「聞き方名人 話し方名人」をおさえた上で、発表の仕方にそって行いました。定着させたい学習規律です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子5年生2

6人の書いた詩から一つだけを選び出し、その理由を発表させました。この学習は、基本的な発表のスキル指導です。これを基に、他の場面で活かせた時に身についた発表と言えます。あくまでも基本なのでこれを基に、内容によって分かりやすく発表の仕方は工夫していく必要があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(水)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ゆかりご飯
・ほっけの塩焼き
・筑前煮
・金時豆の甘煮
・牛乳

学習の様子4年生 1

4年生算数 小数のかけ算
数の10倍、100倍 10分の1 100分の1を復習して後に小数のかけ算の仕方を、一人一人が考えました。数の仕組み(概念)をつかんでいないと考え方がでてきません。1年生からの積み重ねです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子4年生2

4年生 小数のかけ算 
考え方が分かりますか?
10倍したから・・・・。  
10倍、10倍したから・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子6年生1

国語の学習です。自分で読み取り、人の生き方を考えていきますが、生きていた時代が江戸時代です。語句、表記等をまず理解しないと読み取りが難しいです。今日は一里 一分の距離の単位を現在の距離に換算する事が必要でした。辞典を活用して調べていました。学習した日も書き、学習の流れが分かるようにノート記録がしっかりされていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子6年生2

ノート記録と学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29