緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

きょうのこんだて  6がつ25にち  もくようび

画像1 画像1
画像2 画像2
*ごこくごはん

*あじのピリカラやき

*ごじる

*さんしょくナムル

*ぎゅうにゅう


✿「あじ」は5月〜7月にかけてが旬の初夏の魚です。
 校長室会食でも「残さず食べましょう」の校長先生の
 お話によく食べていました。

きょうのこんだて  6がつ24にち  すいようび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*ガーリックトースト

*ポークビーンズ

*コールスローサラダ

*ぎゅうにゅう


✿校長室会食2日目、校長先生が用意してくださった給食です。
 今日は何の話で盛り上がるかな?

実地踏査です! 防犯カメラ(6月25日 PTA編)PART10

6月25日(木)。

防犯カメラは、子供たちの通学路に設置されるものです。
子供たちの安全を確保するためにものです。

安全ボランティアの方々による見守り、保護者・地域の方々による声かえ等は、これからも継続してください。
よろしくお願いいたします。


実地踏査です! 防犯カメラ(6月25日 PTA編)PART10
画像1 画像1 画像2 画像2

実地踏査です! 防犯カメラ(6月25日 PTA編)PART9

6月25日(木)。

防犯カメラ設置のための候補地は、市教委へ報告します。
防犯カメラ設置に向けて、地域の方々、電柱の管理者等との調整が始まります。


実地踏査です! 防犯カメラ(6月25日 PTA編)PART9

画像1 画像1 画像2 画像2

実地踏査です! 防犯カメラ(6月25日 PTA編)PART8

6月25日(木)。

ふれあい公園です。

子供「あれ!校長先生どうしたの?」
子供「遊びに来たの?」

信号機のない横断歩道があり、車の往来も激しいです。


実地踏査です! 防犯カメラ(6月25日 PTA編)PART8
画像1 画像1 画像2 画像2

実地踏査です! 防犯カメラ(6月25日 PTA編)PART7

6月25日(木)。

横山第二小学校の東門です。
狭い路地です。

子供たちは、いつも道路の端を歩いています。


実地踏査です! 防犯カメラ(6月25日 PTA編)PART7

画像1 画像1 画像2 画像2

実地踏査です! 防犯カメラ(6月25日 PTA編)PART6

6月25日(木)。

横山橋の下です。

ここからは、周囲がどのように見えるか確認します。
どの位置に防犯カメラを設置するのが有効か、検討します。


実地踏査です! 防犯カメラ(6月25日 PTA編)PART6
画像1 画像1 画像2 画像2

実地踏査です! 防犯カメラ(6月25日 PTA編)PART5

6月25日(木)。

候補地に到着します。
色々な角度から見ます。

保護「この角度なら、子供たちの顔も、道路の様子も分かりますね!」
学校「実際に足を運ぶと、色々なことが分かりますね!」


実地踏査です! 防犯カメラ(6月25日 PTA編)PART5



画像1 画像1 画像2 画像2

実地踏査です! 防犯カメラ(6月25日 PTA編)PART4

6月25日(木)。

保護「実際に来てみると、よく分かりますね!」
保護「子供たちの姿が、よく分かる場所に防犯カメラを設置したいですね。」

どの方向から撮影するのが有効か検討します。


実地踏査です! 防犯カメラ(6月25日 PTA編)PART4

画像1 画像1 画像2 画像2

実地踏査です! 防犯カメラ(6月25日 PTA編)PART3

6月25日(木)。

新たに寄せられた保護者の方々からの情報も検討します。

実際に、現地に赴きます。
子供たちの通学路を歩きます。


実地踏査です! 防犯カメラ(6月25日 PTA編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2

実地踏査です! 防犯カメラ(6月25日 PTA編)PART2

6月25日(木)。

昨年度末に作成された「安全マップ」をもとに、防犯カメラの設置場所を検討しました。
町会長、自治会長等の方々には、事前会議に参加していただき、ご意見を伺いました。

それらの結果をもとに「防犯カメラ設置候補地」を絞り込みました。


実地踏査です! 防犯カメラ(6月25日 PTA編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2

実地踏査です! 防犯カメラ(6月25日 PTA編)PART1

6月25日(木)。

6月20日・土曜日、午後2時を回ります。
西校舎のPTA室に役員の方々、校長、副校長、生活指導主任が集まります。

防犯カメラ設置予定候補地の確認に行くのです。


実地踏査です! 防犯カメラ(6月25日 PTA編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2

私は誰でしょう? ゲーム(6月25日 集会委員編)PART5

6月25日(木)。

”私は小さい頃、グッピーを150匹も飼っていました!”

子供「えぇぇぇ!150匹?」
集会「正解は・・・。」

小さい頃、グッピーを飼っていた先生は、誰だか分かりますか?


私は誰でしょう? ゲーム(6月25日 集会委員編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2

私は誰でしょう? ゲーム(6月25日 集会委員編)PART4

6月25日(木)。

”私が好きな食べ物は『かつどん』です!”
”私は柴犬が好きです。色は緑色が好きです!”
”私が好きな食べ物は『おすし』です!”

ヒントが出されるたびに、子供たちは「○○先生だ!」と叫びます。


私は誰でしょう? ゲーム(6月25日 集会委員編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2

私は誰でしょう? ゲーム(6月25日 集会委員編)PART3

6月25日(木)。

集会「私が生まれて初めて食べたのは『バナナ』です!」
集会「私は誰でしょう?」

子供「○○先生だ!」

集会委員の子供たちが3つのヒントを出します。


私は誰でしょう? ゲーム(6月25日 集会委員編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2

私は誰でしょう? ゲーム(6月25日 集会委員編)PART2

6月25日(木)。

毎週、木曜日は児童集会の日です。
今朝は「ゲーム」集会です。

”私は誰でしょう!先生編!”


私は誰でしょう? ゲーム(6月25日 集会委員編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2

私は誰でしょう? ゲーム(6月25日 集会委員編)PART1

6月25日(木)。

今日も、朝から、すごくいいお天気です。
外に出ると、汗がにじみ出ます。

天気予報によると日中の最高気温は「27度」くらいまで上がるようです。
水分補給が大切です!


私は誰でしょう? ゲーム(6月25日 集会委員編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2

気持ちいい! 水泳(6月24日 学校編)PART4

6月24日(水)。

子供「あああぁぁぁぁ、気持ちいい!」
子供「校長先生も、一緒に泳ごうよ!」

子供たちにも誘われます。
夏のプールは、気持ちがいいですね!


気持ちいい! 水泳(6月24日 学校編)PART4

画像1 画像1 画像2 画像2

気持ちいい! 水泳(6月24日 学校編)PART3

6月24日(水)。

先生「次は、みんなでつながります!」
先生「水の中を歩いてみよう!」

水の抵抗を受けながら、子供たちは前に進みます。


気持ちいい! 水泳(6月24日 学校編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2

気持ちいい! 水泳(6月24日 学校編)PART2

6月24日(水)。

先生「頭まで、水につかるよ!」
先生「はーい! いーち、にぃー、さーん、よーん、ごぉ!」

まずは水慣れから始めます。


気持ちいい! 水泳(6月24日 学校編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/25 児童集会(保健)
セーフティ教室
学校評議員会・学校サポートチーム会議
6/26 算数タイム
小中一貫教育の日(6年生)
6/28 夏季プール
6/29 児童朝会
自転車教室(3年生)
6/30 朝学習
7/1 朝読書
避難訓練
委員会活動