緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

気持ちいい! 水泳(6月24日 学校編)PART4

6月24日(水)。

子供「あああぁぁぁぁ、気持ちいい!」
子供「校長先生も、一緒に泳ごうよ!」

子供たちにも誘われます。
夏のプールは、気持ちがいいですね!


気持ちいい! 水泳(6月24日 学校編)PART4

画像1 画像1 画像2 画像2

気持ちいい! 水泳(6月24日 学校編)PART3

6月24日(水)。

先生「次は、みんなでつながります!」
先生「水の中を歩いてみよう!」

水の抵抗を受けながら、子供たちは前に進みます。


気持ちいい! 水泳(6月24日 学校編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2

気持ちいい! 水泳(6月24日 学校編)PART2

6月24日(水)。

先生「頭まで、水につかるよ!」
先生「はーい! いーち、にぃー、さーん、よーん、ごぉ!」

まずは水慣れから始めます。


気持ちいい! 水泳(6月24日 学校編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

気持ちいい! 水泳(6月24日 学校編)PART1

6月24日(水)。

6月24日・水曜日、3校時です。
ギラギラと輝く太陽の光が、まぶしいです。

この時間は、3・4年生の子供たちがプールに入ります。


気持ちいい! 水泳(6月24日 学校編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏だ!プールだ! 水泳(6月24日 学校編)PART4

6月24日(水)。

先生「それでは、クロールをやりますよ!」
子供「よし!」

今年の目標は、どのくらいなでしょうか。
楽しみです。


夏だ!プールだ! 水泳(6月24日 学校編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2

夏だ!プールだ! 水泳(6月24日 学校編)PART3

6月24日(水)。

校長「どう?水は冷たい?」
子供「ぜーんぜん!気持ちいいよ!」
子供「あぁぁ、やっぱりプールは最高です!」

子供たちは、約1年ぶりに入るプールを楽しんでいます。


夏だ!プールだ! 水泳(6月24日 学校編)PART3

画像1 画像1 画像2 画像2

夏だ!プールだ! 水泳(6月24日 学校編)PART2

6月24日(水)。

プールからは、子供たちの声が聞こえます。

この日は、今学期初めての水泳指導の日です。
高学年の子供たちが、プールに入ります。


夏だ!プールだ! 水泳(6月24日 学校編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏だ!プールだ! 水泳(6月24日 学校編)PART1

6月24日(水)。

6月23日・火曜日、5校時です。

”バシャバシャ バシャバシャ”
”ワァー!”

水の音と共に、子供たちの声が聞こえます。


夏だ!プールだ! 水泳(6月24日 学校編)PART1 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

洗濯をしよう! 家庭科(6月24日 6年生編)PART6

6月24日(水)。

調理実習、洗濯実習・・・。
家庭科は、自分たちの生活と密着している学習内容ばかりです。

乾いたばかりのシャツを、早く着てみたいですね!
気持ちいいでしょうね!


洗濯をしよう! 家庭科(6月24日 6年生編)PART6
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

洗濯をしよう! 家庭科(6月24日 6年生編)PART5

6月24日(水)。

まずは手洗いです。
丁寧に、丁寧に洗います。

子供たち自身の衣服を持ってきています。


洗濯をしよう! 家庭科(6月24日 6年生編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

洗濯をしよう! 家庭科(6月24日 6年生編)PART4

6月24日(水)。

洗剤を入れます。
洗い物を入れます。

先生「汚れやすい個所をよく確認してくださいね!」


洗濯をしよう! 家庭科(6月24日 6年生編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

洗濯をしよう! 家庭科(6月24日 6年生編)PART3

6月24日(水)。

先生「カップでお水の量をはかります!」
先生「入れすぎないように気を付けてくださいね!」

洗濯の実習です。
子供たち一人一人が実践します。


洗濯をしよう! 家庭科(6月24日 6年生編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

洗濯をしよう! 家庭科(6月24日 6年生編)PART2

6月24日(水)。

”パン!パン!パン!”

軽やかな音が家庭科室に響きます。
洗い終わった洗濯ものを手の平で軽く叩いているのです。


洗濯をしよう! 家庭科(6月24日 6年生編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

洗濯をしよう! 家庭科(6月24日 6年生編)PART1

6月24日(水)。

6月23日・火曜日、3校時です。
本校舎1階の家庭科室へ向かいます。

6年生の子供たちが「実習」の最中です。


洗濯をしよう! 家庭科(6月24日 6年生編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きょうのこんだて  6がつ23にち  かようび

画像1 画像1
画像2 画像2
*きびごはん

*しろみざかなのかおりやき

*ごもくきんぴら

*かきたまじる


✿今日から、校長室会食が始まりました!
 まず、トップバッターは6年生。
 緊張しているかな?と思いましたが、この日を待ち望んで
 いたのでしょう、子供たちのかわいい笑顔と楽しそうな笑い声、
 給食を全て配膳してくださった校長先生との会食を
 楽しそうに過ごせたようです✿

授業風景です! 国語(6月23日 2年生編)PART9

6月23日(火)。

”おもいやりの木”

先生「みんなで集めた『すてきな言葉』を、この木にはっていきます!」
先生「たくさんのすてきな言葉を見つけて、すてきなクラスになろうね!」
子供「はい!」


授業風景です! 国語(6月23日 2年生編)PART9
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景です! 国語(6月23日 2年生編)PART8

6月23日(火)。

先生「それでは、二人組になって、互いに発表し合いましょう!」

子供たちは、隣の席のお友達に話しかけます。
発表はすごくスムーズです。


授業風景です! 国語(6月23日 2年生編)PART8
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 国語(6月23日 2年生編)PART7

6月23日(火)。

先生「どんな時に、誰から、どんな言葉を言われた時に、どんな気持ちになったか、それぞれ一人で考えてみよう。」

担任の先生は、子供たち一人一人に寄り添いながらアドバイスをします。
担任の先生の言葉を聞くと、子供たちも安心します。


授業風景です! 国語(6月23日 2年生編)PART7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 国語(6月23日 2年生編)PART6

6月23日(火)。

先生「このあいだね。私も嬉しいことがあったの!」
先生「校長先生にね。『○○先生は、いつも元気でがんばっていますね!』と言われて、すごく嬉しかったの!」

先生「校長先生は、よく見てくれているなあ、と思ったの。」


授業風景です! 国語(6月23日 2年生編)PART6
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景です! 国語(6月23日 2年生編)PART5

6月23日(火)。

子供たちは、手を挙げて発表します。

先生「どんな時に言われたのかな?」
子供「ボールが落ちていたのを拾ってあげたら、『ありがとう』と言われた。」
子供「○○の学習の時、『頑張ってるね!』と言われた。」


授業風景です! 国語(6月23日 2年生編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/24 朝読書
ALT
クラブ活動
6/25 児童集会(保健)
セーフティ教室
学校評議員会・学校サポートチーム会議
6/26 算数タイム
小中一貫教育の日(6年生)
6/28 夏季プール
6/29 児童朝会
自転車教室(3年生)
6/30 朝学習