緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

もう待ちきれない! 全校練習(5月20日 学校編)PART5

5月20日(水)。

先生「全体、止まれ!」

先生「今日は、開会式・閉会式の練習をします。」
先生「がんばりましょうね!」


もう待ちきれない! 全校練習(5月20日 学校編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

もう待ちきれない! 全校練習(5月20日 学校編)PART4

5月20日(水)。

1年生・・・6年生、応援団、次々に入場します。

先生「全体、前に進め!」

子供たちが一斉に動き出します。
すごくかっこいいです。


もう待ちきれない! 全校練習(5月20日 学校編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

もう待ちきれない! 全校練習(5月20日 学校編)PART3

5月20日(水)。

子供「1年生が入場します!」
子供「1年生にとって・・・。」

校庭に子供たちの声が響きます。


もう待ちきれない! 全校練習(5月20日 学校編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

もう待ちきれない! 全校練習(5月20日 学校編)PART2

5月20日(水)。

朝礼台の横には、優勝旗と準優勝杯が並んでいます。

午前8時25分です。
入場の準備が整いました。


もう待ちきれない! 全校練習(5月20日 学校編)PART2


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

もう待ちきれない! 全校練習(5月20日 学校編)PART1

5月20日(水)。

5月20日・水曜日、午前8時15分を過ぎます。

先生「今日は、運動会のための最後の全校練習の日です!」
先生「8時25分に、入場を開始します!」


もう待ちきれない! 全校練習(5月20日 学校編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(5月20日 交通安全編)PART5

5月20日(水)。

並木町の交差点では、警察官の方の姿も見えます。
たくさんのみなさんが、横山第二小学校の子供たちを見守ってくださっています。

みなさん、ありがとうございます!


朝の風景です! 晴れ(5月20日 交通安全編)PART5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(5月20日 交通安全編)PART4

5月20日(水)。

交通安全協会の方々と一緒に、保護者の方や、地域の安全ボランティアの方々の姿も見えます。
みなさん、子供たちのために、登校を見守ってくださっています。

本当に嬉しいことです。
感謝、感謝、感謝です。


朝の風景です! 晴れ(5月20日 交通安全編)PART4


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(5月20日 交通安全編)PART3

5月20日(水)。

5月11日から始まった「全国交通安全運動」も、今日が最終日です。
交通安全協会の方々にお礼を言います。

校長「毎朝、本校の子供たちを見守っていただきありがとうございました。」
交通「いえいえ、校長先生こそ、毎朝、ご苦労さまです。」


朝の風景です! 晴れ(5月20日 交通安全編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月20日 交通安全編)PART2

5月20日(水)。

いつもの朝と同じように通学路を歩きます。

子供「校長先生!おはようございます!」
校長「おはようございます!」


朝の風景です! 晴れ(5月20日 交通安全編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月20日 交通安全編)PART1

5月20日(水)。

今日は、朝から、すごくいいお天気です。
太陽の光が、まぶしいです。

運動会まで、あと3日です!


朝の風景です! 晴れ(5月20日 交通安全編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2

きょうのこんだて  5がつ19にち かようび

画像1 画像1
*ミルクパン

*ハムとたまごのオムレツ

*アスパラソテー

*ミネストローネ

*ぎゅうにゅう


★オムレツは具を先に炒め、荒熱を取って卵、生クリーム、を混ぜ合わせ
 型に流し込んで作りました。

すてきな学校です! 図工(5月19日 学校編)PART6

5月19日(火)。

「子供たちの活動の様子が分かる」小学校です。
横山第二小学校には、すてきな学校です。


すてきな学校です! 図工(5月19日 学校編)PART6
画像1 画像1

すてきな学校です! 図工(5月19日 学校編)PART5

5月19日(火)。

横山第二小学校には、本校舎と西校舎があります。
どちらの校舎にも、子供たちに作品が展示してあります。

自分の作品を見たり、友達の作品を見たりすることで鑑賞の力も育成できます。


すてきな学校です! 図工(5月19日 学校編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2

すてきな学校です! 図工(5月19日 学校編)PART4

5月19日(火)。

子供「校長先生!ぼくの作品はね・・・。」
子供「私のは、ここだよ!」

子供たちが、嬉しそうに紹介してくれます。


すてきな学校です! 図工(5月19日 学校編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2

すてきな学校です! 図工(5月19日 学校編)PART3

5月19日(火)。

高学年の子供たちの作品を展示しています。

図工「いつでも子供たちに、作品と触れ合ってほしいのです。」
図工「たくさんの作品に囲まれてほしいのです。」


すてきな学校です! 図工(5月19日 学校編)PART3
画像1 画像1

すてきな学校です! 図工(5月19日 学校編)PART2

5月19日(火)。

横山第二小学校の校舎の色々な場所に、すてきな作品が展示してあります。
下の写真は、西校舎の玄関の様子です。

子供たちの作品が展示されています。


すてきな学校です! 図工(5月19日 学校編)PART2
画像1 画像1

すてきな学校です! 図工(5月19日 学校編)PART1

5月19日(火)。

今日は、朝から、小雨模様です。
どんよりとした雲が空全体を覆っています。

少し肌寒い朝です。


すてきな学校です! 図工(5月19日 学校編)PART1
画像1 画像1

自信をもって・・・ 運動会(5月18日 6年生編)PART6

5月18日(月)。

先生「よし!立ち上がるよ!」
先生「がんばれ!」
先生「ここが大事だよ!」

見事に立ち上がりました!
子供たちの絆は、深く強く結ばれているのです。


自信をもって・・・ 運動会(5月18日 6年生編)PART6
画像1 画像1 画像2 画像2

自信をもって・・・ 運動会(5月18日 6年生編)PART5

5月18日(月)。

一番下の人は、一番上に乗る人が立ち上がるまで、じっと待ちます。
後ろの方の土台になる人もいます。

みんなの気持ちとみんなの力を合わせないと「全員ピラミッド」は完成しないのです。


自信をもって・・・ 運動会(5月18日 6年生編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自信をもって・・・ 運動会(5月18日 6年生編)PART4

5月18日(月)。

先生「一つ一つ、確実に作るよ。」
先生「そうそう!それでいいよ。」

子供「乗るよ!」
子供「いいよ。」


自信をもって・・・ 運動会(5月18日 6年生編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/21 学級指導
運動会⇒全校練習(予備日)
5/22 算数タイム
運動会⇒前日準備(5・6年生:5・6校時)
5/23 運動会
5/25 振替休業日
5/26 朝学習
5/27 朝読書
耳鼻科検診(全学年)
クラブ活動