5年 総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間では、
「地域安全マップづくり」と「伝えよう!姫木平移動教室」
の2つの学習があります。

「地域安全マップづくり」では、
保護者の方にも協力していただき、
フィールドワークを行いました。
その結果をもとに、
地域の危険性を3年生に伝えました。


「伝えよう!姫木平移動教室」では、
移動教室で学んだことを
4年生に伝えます。
今回は、プレゼンテーションソフトを
使い発表します。
一人一人の思いが伝わるように
頑張っています!
画像1 画像1 画像2 画像2

7月9日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、マーガリンパン、パンプキングラタン、やさいのスパイシースープ、リンゴジュースです。

4年 水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
水道キャラバン隊の皆さんに、授業をしていただきました。
水道水源林やダム、浄水場の様子を映像を見ながら知ることができました。特に盛り上がったのが、凝集剤を使っての沈澱、ろ過の実験です。にごりで汚れた水が、どんどん集まり底に沈む様子に感心していました。実験を通して、浄水場の仕組みをより理解することができました。

4年 学年発表

画像1 画像1
4年生は、「教室はまちがうところだ」「お経」「おまつり」の3つの詩を暗唱しました。
「教室はまちがうところだ」は、大きな声で堂々と読めました。
「お経」は、電車馬車自動車など漢字が並んでいるだけですが、低い声でお経のように読むことができました。
「おまつり」は、4つのパートに分かれました。友達の声を聞きながら、入るタイミングに気を付けて元気よく読むことができました。

7月7日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、てまきちらしずし、てんぷら、たなばたじる、牛乳です。

7月4日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、セサミトースト、ポークビーンズ、きゅうりのピクルス、ふかしとうもろこし、牛乳です。

7月3日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、しろみざかなのみそやき、にくじゃが、えのきのつくだに、牛乳です。

7月2日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、マーボーなすどん、とうがんのスープ、すいか、牛乳です。

7月1日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ゆかりごはん、さばのしおやき、ごもくきんぴら、みそしる、牛乳です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式