5月12日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、クッパ、ポテトぎょうざ、ピリからきゅうり、牛乳です。

3年1学期「げんきなこいのぼり1」

パステルで元気いっぱいの鯉のぼりを描きました。
口の中に今年の目標も書いてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1学期「鉛筆デッサン1」

雨が降ってしまい外でスケッチができず室内で鉛筆デッサンをしました。
鳥のはく製はまるで生きているようで迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1学期「わたしのお気に入りの場所1」

散田小の中でお気に入りの場所を、キャンバス画用紙という表面に布のような模様の入った紙に描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1学期「コリントゲーム(玉転がしゲーム)1」

コリントゲーム(玉転がしゲーム)をつくっています。
おもしろいものをつくってみんなで楽しく遊びたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1学期「ねんどあそび3」

班で協力して「ねんどんドン」というなまえのいきものを想像でつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1学期「ねんどあそび2」

班で協力して「ねんどんドン」というなまえのいきものを想像でつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1学期「ねんどあそび1」

班で協力して「ねんどんドン」というなまえのいきものを想像でつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 音楽鑑賞教室

5月1日(木)に音楽鑑賞教室がありました。

「オーケストラ」の演奏を生で聴くことができ、
充実した時間を過ごすことができました。

また、鑑賞態度もよく最後までしっかりと
音と触れあっていました。

2学期の連合音楽会が楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年 音楽鑑賞教室

5月1日に音楽鑑賞教室がありました。オーケストラの演奏を生で聴くことができ、良い経験となりました。また、オーケストラの伴奏で校歌を歌ったり、楽器を紹介してもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 1年生を迎える会

16日に1年生を迎える会がありました。上級生がお祝いの出し物をしてくれたり、プレゼントをくれたりして、とても楽しい会になりました。また、1年生はお礼に呼びかけと「さんぽ」の歌を歌いました。どの子もとてもいい顔で大きな声で歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 片倉城跡公園

画像1 画像1
画像2 画像2
4月17日(木)は快晴で、少し歩くと汗が出る程、温かい日でした。2年生は、校外学習で片倉城跡公園に行きました。2年生になって初めての校外学習を子供たちはとても楽しみにしていました。葉桜の緑が目にまぶしい公園で、子供たちは、シャクトリムシやモンシロチョウ、イモムシなどたくさんの虫を発見したり、お友達とお昼を食べ遊んだりと元気いっぱいに過ごしました。帰り道も一生懸命歩き、たくましい姿も垣間見えました。

5月9日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ひじきごはん、かつおのかりんとあげ、いものこじる、牛乳です。

5月8日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、スタミナどん、みそしる、キャベツのしょうがふうみ、くだもの、牛乳です。

5月7日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、きなこあげパン、ポークビーンズ、フレンチサラダ、牛乳です。

5月2日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ちゅうかちまき、ごもくうどん、まめナッツこくとう、牛乳です。

5月1日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごこくごはん、やきざかな、しんじゃがのにつけ、きんときまめのあまに、牛乳です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式