10月17日(金)の給食

10月17日(金)の給食
カレーうどん
大学いも
海鮮炒め
ぶどう(甲斐路)
牛乳
画像1 画像1

10月16日(木)の給食

10月16日(木)の給食
三色ごはん
わかめスープ
キャンディナッツ
牛乳
画像1 画像1

10月15日(水)の給食

10月15日(水)の給食
ごはん
さんまのかば焼き
五目煮豆
みそ汁
牛乳
画像1 画像1

10/15 起震車体験

画像1 画像1
10/15の避難訓練は、「起震車体験」を行いました。八王子市から起震車がやってきて、体験を始めましたが、残念なことに途中から降雨で、2年生と4年生の一部の児童のみ体験となりました。
地震の時にどうしたらよいかを再確認しました。
画像2 画像2

10/15 集会「五年生移動教室報告」

 10/15の集会では、五年生が「富士移動教室」の報告を行いました。
様々な活動体験を報告し、最後にキャンドルナイトでの踊りを紹介しました。
楽しく充実した様子がよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日の給食

10月11日の給食
根菜ピラフ
ウインナーのケチャップ和え
秋色のポタージュ
オレンジジュース

 秋色のポタージュは、長房ファームで収穫されたかぼちゃでつくりました。
画像1 画像1

10月10日(金)の給食

10月10日(金)の給食
スパゲティミートソース
フレンチサラダ
スイートポテト
牛乳
画像1 画像1

10月9日(木)の給食

10月9日(木)の給食
磯ごはん
ホキと大豆の揚げ煮
かきたま汁
ミニトマト
牛乳
画像1 画像1

10月8日(水)の給食

10月8日(水)の給食
麦ごはん
いかの七味焼き
じゃがいものそぼろ煮
青菜のバター炒め
牛乳
画像1 画像1

10/8 集会

画像1 画像1
 10/8の集会では、11日に行われる「子ども祭り」のお店紹介をしました。
楽しそうなお店が開かれるようで、特に低学年の子供たちは心待ちにしているようです。

画像2 画像2

10月7日(火)の給食

10月7日(火)の給食
ライトフランスパン
金時豆のシチュー
パリパリ根菜サラダ
くだもの(ロザリオ)
牛乳

 金時豆のシチューには、長房ファームで収穫された「かぼちゃ」をつかいました。
画像1 画像1

10月6日(月)の給食

10月6日(月)の給食
ごはん
焼きししゃも
五目豆腐
ふりかけ
牛乳
画像1 画像1

10月3日(金)の給食

10月3日(金)の給食
ひじきごはん
きすの天ぷら
田舎汁
牛乳
画像1 画像1

10月2日(木)の給食

10月2日(木)の給食
ごはん または パン
ごぼうハンバーグ
コーンポテト
ミネストローネ
牛乳

 今日の給食は、ごはん か パン どちらか食べたいほうを選んで予約した「リザーブ給食」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(火)の給食

9月30日(火)の給食
きなこあげぱん
野菜のスープ煮
魚介とナッツの炒め物
牛乳
画像1 画像1

9月29日(月)の給食

9月29日(月)の給食
さつまいもごはん
秋刀魚の筒煮
みそ汁
牛乳
画像1 画像1

9/27 道徳地区公開講座

 9/27(土)の道徳地区公開講座では、道徳の授業参観に150名近くの保護者・地域の方に見ていただきました。また学校運営協議会会長の森秀三様を講師として開催いたしました「講演会・意見交換会」では、30名の地域・保護者の方に来ていただきました。
ご協力感謝申し上げます。
画像1 画像1

9月26日(金)の給食

9月26日(金)の給食
中華丼
きのこスープ
ごまめナッツ
牛乳
画像1 画像1

9月25日(木)の給食

9月25日(木)の給食
セサミトースト
ポークビーンズ
コールスロー
牛乳
画像1 画像1

9月24日(水)の給食

9月24日(水)の給食
吹き寄せおこわ
田舎汁
ピリ辛きゅうり
巨峰
牛乳
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校要覧

長房小の教育

授業改善プラン

学校運営協議会だより「さんしょ」

教育課程

ほけんだより

給食こんだて

給食だより