歓喜会 清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/20朝9時から歓喜会による清掃活動がありました。ボランティアの方15名前後で校舎前や校庭・体育館周り、裏山、田んぼの雑草を約2時間かけてきれいに刈取りました\(^o^)/2学期は全校稲刈りや学芸会、ゆずり葉など色々なイベントで学校に多くの方が来られると思います。学校周囲がきれいに保たれているのも、用務の内田さんと歓喜会の活動があってのことなので、皆さん感謝の気持ちを忘れないようにしましょう<m(__)m>

9月19日(金)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・白身魚の野菜あんかけ
・のっぺい汁
・茎わかめの生姜炒め
・牛乳

9月18日(木)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ひじきご飯
・ぎせい豆腐
・呉汁
・牛乳

清水移動教室に出発

本日、5年生が清水移動教室に元気に出発しました。楽しい移動教室でたくさんの経験をしてきましょう。

食育の研究授業 1年

「へんしん 小麦」とのテーマで1年生の研究授業を行いました。小麦を育ててきた1年生。本日は、小麦からできる食べ物を調べたり、小麦を粉にしたりする体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(水)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・マーガリンパン
・茄子ときのこのグラタン
・野菜スープ
・牛乳

9月16日(火)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・中華丼
・きのこスープ
・ごまめナッツ
・牛乳

飼育委員会による集会

飼育委員会の皆さんによるクイズ集会がありました。飼育している「うさぎ」について、走る速さや見える距離などを知ることができました。
画像1 画像1

6年生「お帰りなさい」

本日、6年生が日光移動教室を終えて無事に帰ってきました。「お帰りなさい」の表示の前で記念の一枚。本当にお疲れ様、そしてお帰りなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工の授業

市内小学校の図工の先生方を迎えて、図工の3,4年生合同授業(諸星教諭)を行いました。テーマは「先生!エメラルドグリーンができました!」です。小石、古布、ドライヤー、絵の具・・さてどんな作品ができたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(金) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・わかめご飯(わかめ、きび、ちりめんじゃこ)
・鯖の味噌煮
・五目きんぴら
・金時豆の甘煮
・牛乳

秋の気配

柿の葉が色づきはじめ、彼岸花が咲いています。職員室の机上の花にも、秋の気配を感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(木)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・吹き寄せおこわ
・田舎汁
・ピリ辛きゅうり
・牛乳

1年給食試食会

本日はランチルームにて、1年PTA給食試食会です。保護者の皆さんがお子さんと一緒に食べました。満面の笑顔の1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

図書ボランティアの方による読み聞かせがありました。いもとようこ作「かぜのでんわ」、新開孝作「わたしはカメムシ」、中川ひろたか作「おたんじょうびのひ」を読んでくださいました。「子供たちからの感想に、うれしくなりました」との声を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴーヤチップス作り

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、春から理科の観察のために栽培してきたツルレイシを使って調理体験を行いました。苦みも減らすことができ、美味しくいただきました。

9月10日(水)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・麦ごはん
・韓国風肉じゃが
・海苔の佃煮
・京がんもの佃煮
・牛乳

6年生日光移動教室に出発

本日から12日(金)の2泊3日で6年生が日光移動教室に向けて出発しました。早朝からのお見送りありがとうございました。5年作成の「6年生気をつけてね」もありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

カイコの学習

「まゆ」から糸を作る学習を行いました。ゲストティチャーの丸山先生にアドバイスをいただきながら進めました。保護者の皆様も参加していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(火)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・味噌ラーメン
・豚の角煮
・ボイルキャベツ
・ブルーベリーマフィン
・牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより

運営協議会記録(H26)