プール開き集会

6月10日(火)プール開き集会を行いました。各学年の代表による言葉と水泳指導中の注意をわかりやすく伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナスが大きくなりました。

画像1 画像1
ずいぶんと大きくなりました。

全校田植え

6月9日(月)全校田植えを行いました。地域・PTAの皆様方の協力もいただき、無事に田植えが終わりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(月)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ミルクパン
・白身魚の香草焼き
・ベジタブルソテー
・ミネストローネ
・牛乳

田植え

縦割り班で、田植えを行いました。6年生は下級生の面倒を見ながらよく頑張りました。また、下級生が教室に帰った後も最後の仕上げや片づけをしました。本当に立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(金)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・梅ごはん
・ちくわの磯部揚げ
・鶏肉とじゃがいもの南蛮煮
・キャベツの生姜風味
・牛乳

校内鑑賞教室(PTA教養活動)の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/3(火)午前中に校内鑑賞教室がありました。PTAも今年度の教養活動として協賛しており、教養担当さんを中心に、地域の皆さんへの案内から当日準備等、協力頂きました(*^_^*)演劇は歌や楽器もあり、爆笑シーン、泣けるシーンと盛りだくさんでした。たぬきのお父さんが撃たれて子ダヌキが大泣きするシーンは、PTA参加者もポロポロ来てしまったようです(>_<)上川の山は今でも猟の銃声が響く場所ですし、タヌキも身近な存在だと思うので、猟をして食べる立場、食べられる動物の立場というものを、都会のこどもより実感しやすかったかもしれませんね(^_-)

6月5日 たてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から始まるたてわり班掃除にむけて、班会議を行いました。
そのあとはお待ちかねの・・・たてわり班遊び★

1班と5班は班対抗ドッヂボール、2,3,4,6班はボールがふえていく〜ドッヂボールをしていました。

どの班の1年生も楽しそう。今年初めてのたてわり班遊びは大成功でした。

6月5日(木)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・バターロール
・マカロニグラタン
・野菜のカレースープ煮
・みかん缶
・牛乳

運動会での演奏★音楽委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の運動会でも開会式、閉会式で演奏しました。
校歌と上川口マーチの2曲を音楽委員会の伴奏に合わせて全校で歌いました。
毎日の練習が十分に発揮できました。

田んぼ作業

6月9日(月)の全校田植えに向けて、田んぼの代かき作業をしました。今回も地域にお住まいの水島さんにお手伝いいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(水)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・麦ご飯
・焼きししゃも
・かみかみ炒め
・豚汁
・牛乳

カイコの成長

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月19日に孵化したカイコの幼虫が、順調に育っています。クワの葉をかなりたくさん食べるようになってきました。

6月3日(火)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・豚肉のすき焼き丼
・かきたま汁
・ゆでそら豆
・バレンシアオレンジ
・牛乳

校内鑑賞教室

本日3・4時間目に校内鑑賞教室として劇団風の子による「奥山ばなし」を観劇しました。地域の方や保護者の方も一緒に観劇されました。とても楽しいひと時となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年音楽の授業

6年生の音楽の授業を参観しました。「おぼろ月夜」をパートごとにわかれて歌う練習をしました。また、合奏曲の階名を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育朝会

6月2日(月)食育朝会を行いました。今回は「おはし検定」の紹介です。ぜひとも練習を積み重ねて、成果を見せてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生の紹介

6月2日(月)から2名の教育実習生が来ました。4年生に3週間(教諭)、1年生に1週間(栄養教諭)で実習を行います。運動会にも来てくれた2人です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

栽培活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では、きゅうり、ピーマン、サツマイモ、ミニトマトを栽培しています。
先週サツマイモの畝をつくるためのチューリップの球根堀りとサツマイモの苗植えを行いました。元気に育ってくれるといいですね。

ジャガイモも順調に育っています。

4月に植えたジャガイモも順調に育っています。子どもたちはジャガイモの周りの草を丁寧に抜き取り手入れをしました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより

運営協議会記録(H26)