4月23日(火)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・たけのこご飯
・赤魚のみそ焼き
・かき玉汁
・せとか(果物)
・牛乳

スタート集会

画像1 画像1
 4月23日(火)児童集会のスタートです。今年度のテーマは「みんなが楽しく協力して絆を深める児童会にしよう」です。班長・副班長紹介や一年間の活動、クラブ・委員会の紹介など、絆を深めるスタートをきることができました。

春の花その2

上川では「ツバメの飛来」と共に、かりんの花が咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の花その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新緑の鮮やかさが心和ませてくれています。校内にも花々が咲き誇っています。「私はここにいますよ。とても喜んでいるんですよ」と語りかけているようです。

4月22日(月)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・チキンライス
・じゃがいものポタージュ
・黄桃のヨーグルト添え
・牛乳

4月19日(金)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ミルクパン
・ポテトグラタン
・ミネストローネ
・りんごジュース

4月18日(木)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・カレーライス
・フレンチサラダ
・ミックスフルーツ
・牛乳

4月17日(水)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・そぼろご飯
・なめこの味噌汁
・若竹の土佐煮
・牛乳

ボランティア紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月16日(火)ボランティア紹介集会を行いました。これまでお世話になってきた、これからもお世話になる、安全ボランティア・美化ボランティア(歓喜会)・図書ボランティアの代表の方々を紹介させていただきました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

生活目標発表集会、SC紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
4月11日(木)生活目標発表集会を行いました。「きまりを守った生活をしよう」を目標に学校生活を過ごします。この日は、今年度からスクールカウンセラーの加藤先生が木曜日(年間35日)に来校します。どうぞよろしくお願いします。

オオムラサキの話題

画像1 画像1 画像2 画像2
4月9日(火)オオムラサキの幼虫を探しに行きました。冬越しした幼虫はそろそろ動き出して、樹に登り、えさである葉を食べ始めます。

入学式の様子から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月8日(月)入学式が行われました。新一年生6名が仲間入りしました。おめでとうございます。

4月16日(火) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・たこチャーハン
・ワンタンスープ
・菜の花の胡麻がらめ
・清見オレンジ
・牛乳

春の交通安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月6日(土)〜15日(月)までの10日間「春の全国交通安全運動」が実施されました。登校時には駐在所の川添さん、安全ボランティアの方、交通安全協会の方に見守りいただきありがとうございました。

4月15日(月)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・磯ご飯
・ぎせい豆腐
・根菜のごま汁
・牛乳

4月12日(金)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ゆかりご飯
・白身魚の味噌マヨネーズ焼き
・新じゃが芋のそぼろ煮
・アンコール(果物)
・牛乳

4月11日(木)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・マーボー丼
・わかめスープ
・もやしの中華炒め
・牛乳

4月10日(水)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・菜の花ご飯
・さわらの香味焼き
・筑前煮
・牛乳

鰆は「さごち」「やなぎ」「さわら」と名前が変わっていく出世魚です。漢字で書くと魚へんに春と書き、字のごとく春を告げる魚と言われているそうです。やわらかい食感でとっても美味しい白身魚です。

平成25年度1学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月8日(月)午前8時30分から体育館にて、平成25年度1学期の始業式を行いました。校長先生より、新任、転任の教職員の紹介そして担任発表がありました。先生方の緊張気味?の雰囲気から、子供たちは進級したことをとても新鮮に感じたようです。
 始業式後は、全員で新1年生を迎える準備をしました。

4月9日(火)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・きなこ揚げパン
・洋風おでん
・ピリ辛きゅうり
・牛乳

今日から25年度の給食がスタートしました。今日は給食の定番、揚げパンです。コッペパンを高温の油でさっと揚げて、砂糖ときな粉をまぶしてつくりました。さくさくとしていて、とっても美味しい大人気の献立です。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより