5月29日(水)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・たけのこご飯
・手作りさつま揚げ
・呉汁
・冷凍みかん
・牛乳

校内心肺蘇生研修

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日(火)校内心肺蘇生研修を行いました。参加者一人ひとりが実際に人形を使ってAEDを用いた応急手当の手順を学びました。学童からも4名参加していただきました。

5月28日(火)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ひじきご飯
・さわらの香味焼き
・新じゃがの煮物
・そら豆
・牛乳

運動会の実施

5月25日(土)本日の運動会は実施します。

5月24日(金)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・カツ丼
・さやえんどうの味噌汁
・胡麻大根
・牛乳

5月23日(木)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ガーリックトースト
・ポークビーンズ
・コールスローサラダ
・牛乳

5月22日(水)  本日の給食

今日の献立
・ゆかりご飯
・ホキの竜田揚げ
・肉じゃが
・茎わかめの生姜炒め
・牛乳

5月22日(水)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ゆかりご飯
・ホキの竜田揚げ
・肉じゃが
・茎わかめの生姜炒め
・牛乳

5月21日(火)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ミルクパン
・ごぼうハンバーグ
・コーンポテト
・千切り野菜のスープ
・牛乳

ごぼうと豆腐がたっぷり入った、ヘルシーハンバーグです。

全校練習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月21日(火)全校練習2日目です。応援、児童会種目、全校リレーを行いました。

全校練習はじまる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日(月)から運動会に向けて全校練習がはじまりました。曇空のもと開閉会式、準備運動、応援練習を行いました。

5月20日(月)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・キムチチャーハン
・春雨スープ
・いかの松笠焼き
・河内晩柑
・牛乳

歓喜会(学校美化ボランティア)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日(土)午前9時から学校の美化作業を行いました。歓喜会(学校美化ボランティア)の方々が運動会に向けて校庭・体育館周辺の草刈り等をしてくださいました。
 また、体育館裏の田んぼの草刈りや土手の竹林の伐採もしてくださいました。本当にありがとうございました。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
5月17日(金)たてわり班活動がありました。話し合いの後、校庭に出てリレーの練習に取り組みました。
 子供たちの頭上には、飛来するツバメの姿が見られます。児童玄関前を見上げると、ツバメの巣が3つもあります。

5月17日(金)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・マーガリンパン
・じゃがもち
・きのこスパゲティー
・春キャベツとコーンのスープ
・牛乳

ゆりーとくん

画像1 画像1
5月17日(金)昨日地域の方から「ゆりーとくんを折り紙で作ったので学校でお使いください」とのお話がありました。体育館入り口正面上に飾らせていただきました。運動会のお昼時等ご覧になってください。

5月16日(木)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・マーボー丼
・コーンと卵のスープ
・ごまめナッツ
・牛乳

図書ボランティア紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月16日(木)図書ボランティアの皆さんを紹介する集会を行いました。今年も本の読み聞かせや図書整理等でたいへんお世話になります。全児童で「1年間よろしくお願いします」とあいさつしました。自己紹介の後、大型絵本「三びきのこぶた」の読み聞かせをしていただきました。

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日(水)引き渡し訓練を行いました。「八王子市に震度5以上の大地震が発生した」との想定で、児童の引き渡しを行いました。

5月15日(水)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・かやくご飯
・焼き海苔
・焼きししゃも
・なめこの味噌汁
・ほうれん草ともやしの煮浸し
・牛乳

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより