1,2年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(金)1,2年校外学習「昭和記念公園」に行ってきました。たくさん歩いたので10時頃には「お腹空いた〜」と。それでも元気に遊び、お弁当をもりもり食べました。コスモスの花がとてもきれいでした。

バス乗りました

画像1 画像1
50分発車しました

無事乗れました

画像1 画像1
1*51の電車に乗れました
今拝島で乗り換えました
予定通り五日市に着くと思います

さあ帰りましょう

画像1 画像1 画像2 画像2
いっぱい遊んで、おなかいっぱいです
電車にまにあうか…

10月5日(金) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯
・鯖のおろしソース
・飛鳥汁
・わかめのにんにく炒め
・牛乳

飛鳥汁は奈良県の郷土料理です。牛乳を入れた汁物です。

お弁当!

画像1 画像1 画像2 画像2
わーい
お弁当だ
青いご飯を持ってきた人がいます(゜o゜)

雲の海

画像1 画像1
次は雲の海です

おなかがすいたのも忘れています
ヾ(^▽^)ノ

虹のハンモック到着

画像1 画像1 画像2 画像2
どこ行ったか…
(^^ゞ

広場〜

画像1 画像1
ひろすぎーーーーー
\(^o^)/

わーい

画像1 画像1
いよいよ公園に入ります 他の学校もいっぱい 迷子にならないようにしなくちゃ
o(^o^)o

西立川駅到着

画像1 画像1
大きな駅だね

電車に乗りました

画像1 画像1
電車に乗るの初めてなんだ
\(^o^)/

今のところガラガラ

いよいよ出発

画像1 画像1
バス早く来ないかな
(*^-^)ノ

テスト

画像1 画像1
いよいよ明日です

あした天気になーれ
\(^o^)/

演劇鑑賞「うそつきぴょん吉」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(木)演劇鑑賞教室「うそつきぴょん吉」(劇団エンゼル)がありました。
「うさぎとかめ」のお話ですが・・。最後の場面では、うそをつくうさぎにお月様が「もう許せない。お前は私の所に来なさい。」と連れて行ってしまいます。月にうさぎがいるのはこの時からだったのです。とてもすばらしい劇でした。保護者の皆様もありがとうございました。

10月4日(木) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・さつま芋ご飯
・厚揚げの田楽
・根菜汁
・牛乳

10月3日(水) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・焼き鳥丼
・呉汁
・茎わかめの当座煮
・牛乳

全校稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日(火)3,4校時に全校稲刈りを行いました。少しぬかるんだ箇所もありましたが、みんなで協力して稲刈りができました。地域・PTAの皆さん方の応援ありがとうございました。

生活目標発表集会そして講師紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の児童集会は、10月の生活目標の発表です。学芸会の月でもあり、力を合わせて「仲良く協力しよう」との気持ちが伝わってきました。その後、校長先生から1年生の体育を担当している斉藤先生の紹介がありました。よろしくお願いします。

1年生の生活科学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の生活科学習「咲かせよう、パンジーの花」の様子です。パンジーを種から花が咲くまで、観察記録をつけます。咲かせたパンジーの花は、卒業式の式場に飾り、新1年生にもプレゼントします。今日は丸山先生に教えていただき、種をまきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31