1月9.10日 ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2
2日間ご協力ありがとうございました。

朝寒い中活動をした募金プロジェクトチーム。
そのがんばりもあって、2日間で20853円集まりました。

ゆずり葉での、大根・竹炭の販売分14001円も合わせてユニセフに送ります。

1月10日(木)   本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・五穀ご飯
・海鮮真珠蒸し
・中華サラダ
・ガーリックポテト
・牛乳

1月9日(水) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・七草雑炊
・松風焼き
・煮なます
・白いんげん豆の甘煮
・牛乳

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日(火)3学期の始業式です。新しい年のスタートでもあります。あけましておめでとうございます。校長先生からはお金の使い方のお話がありました。児童会代表による3学期の取り組みの紹介がありました。

氷のリース

画像1 画像1 画像2 画像2
寒いからこそできる「氷の芸術」!?
金属製のお皿に水を張って紐をセット、葉っぱやドングリを散りばめて…。
冷え込んだ終業式の朝、みなさんに見てもらうことができました。

写真左)二宮さんの像の足元。ドーナツ型にするため、お椀を中に入れます。
写真右)出来上がり。容器からはずすときは外側を水で暖めます。
    イチョウの円盤の方は、落として割れてしまいました。残念!

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月25日(火)2学期の終業式を迎えました。体育館はマイナス4度と冷え込んでいましたが、欠席者ゼロで全校児童が揃って、校長先生のお話、児童発表(1年、6年)を静かに聞くことができました。明日から冬休みとなります。特に火の取り扱いにはご注意ください。よいお年をお迎えください。

第3回 野鳥自然観察会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日(木)午前、カワセミ会の方を講師に招いて、低・中・高学年の3グループに分かれて野鳥自然観察会を行いました。多いグループでは21種類もの鳥を観察できました。数人しか目撃できませんでしたが、田守神社周辺ではカワセミが見られるようです。上川の自然を満喫した時間でした。

12月21日(金) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ミルクパン〈クリスマスカップ)
・お好みチキン(タンドリーチキンOR和風おろしチキン)
・わかめサラダ
・ペペロンチーノ
・コーンと卵のスープ
・牛乳

12月20日(木) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・海老チャーハン
・春雨スープ
・豆あじの香り揚げ
・牛乳

3年そろばん教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月17日(月)から19日(水)の3日間、3年生が地域の先生によるそろばん教室を開きました。とても分かりやすく、とても熱心なご指導をいただき、休み時間になってもそろばんに向かう姿が見られました。ご指導ありがとうございました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月18日(火)募金プロジェクトチームによるユニセフ募金運動を紹介する集会を行いました。ユニセフ募金運動は来年の1月9,10日の2日間です。ご協力よろしくお願いします、

たてわり班給食・遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月17日(月)全校児童と教職員が家庭科室に集まり、6つのたてわり班に分かれて一緒に給食をいただきました。その後、体育館にてドッジボールや陣とりをして仲良く遊びました。

12月19日(水) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・手作りふりかけ
・野菜のうま煮
・みかん
・牛乳

12月18日(火) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯
・和風ハンバーグ
・味噌けんちん汁
・もやしのナムル
・牛乳

12月17日(月) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・麦ごはん
・八宝菜
・味噌おでん
・わかめスープ
・牛乳

12月14日(金) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・カレーライス
・きのこサラダ
・パイナップル
・飲むヨーグルト

12月13日(木) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯
・五目豆腐
・味噌汁
・ごまめナッツ
・牛乳

12月12日(水) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・バターロール
・パンプキングラタン
・ABCスープ
・キウイフルーツ
・牛乳

花いっぱい運動(球根植え)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月11日(火)午後、上川町老人会の皆様といっしょに、1.2年生がチューリップの球根を140個植えました。会の皆様には、ご多用のところ、ご来校いただきありがとうございました。チューリップの球根とともに会の皆様との思い出も心に植えることができました。

ふれあいランド

画像1 画像1
12月11日(火)昼休みに、飼育委員会によるウサギとふれ合う「ふれあいランド」がありました。動物のぬくもりを肌で感じました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31