夏季プール、サマースクールの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月25日、夏季プール3回目の様子(30名以上の参加)と夏季サマースクール学習の部(20名以上の参加)の様子です。みんな元気に過ごしています。

夏季休業日初日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月23日、夏季休業日の初日です。夏季プール実施、11時頃から図書室にてサマースクール。音楽室にて東部町会祭りに参加希望者による「子ども獅子」の練習を行いました。

キャンプ二日目です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。上子連キャンプ二日目の朝です。6時30分にラジオ体操。早めに目覚めた子も多かったようです。早速、朝食づくりです。薪を割る、火を起こす、テーブルを準備する、お米を洗う、食材を切るなどスムーズな流れで進んでいます。

上子連のキャンプ一日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月21日、今日から夏休み。学校の体育館にお泊まりする、「上子連」キャンプの始まりです。「歓喜会」の方々が、子供達のために体育館・プール周辺の草刈りと体育館内清掃をしてくださいました。町会長さん、青少対会長をはじめ多くの保護者に見守られてスタートしました。夕食はカレーです。格別なおいしさに、何杯もおかわりしている子が多かったです。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月20日、1学期の終業式を行いました。校長先生の話、児童代表の言葉(2年生と4年生)、そして「い・か・の・お・す・し」の指導がありました。全員無事故で、9月3日の始業式を元気な姿で迎えましょう。

7月19日(木) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・夏野菜のカレーライス
・福神漬
・トマトスープ
・牛乳

5年交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(18日)、5年教室にて、市担当の方による、自転車の安全な運転についての講習を受けました。スクールガードリーダーの方にも参加いただきました。

ヤママユの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
ヤママユがまもなく繭をつくりはじめます。昨年のヤママユガもご覧ください。

7月18日(水) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・わかめご飯
・韓国風肉じゃが
・きびなごのから揚げ
・牛乳


うさぎ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月17日(火)は「うさぎ集会」。うさぎの「ラッキー」と「バニラ」の紹介、そして、一緒に写真撮影しました。

7月17日(火) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・スタミナ丼
・とうがんのスープ
・とうもろこし
・牛乳

7月13日(金) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ししじゅうし
・ゴーヤチャンプル
・もずくスープ
・牛乳

7月12日(木) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・八宝麺
・フレンチポテト
・えだまめ
・牛乳

7月11日(水) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ミルクパン
・白身魚の野菜あんかけ
・粉ふき芋
・ぴりからきゅうり
・牛乳

交通安全について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(火)校長先生から「交通安全のお話」がありました。さらに、現4年生が昨年描いた「交通安全絵画コンクール」(各学校から代表4名)の表彰がありました。金賞や努力賞が贈られました。

7月10日(火) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・マーボーなす丼
・コーンと卵のスープ
・ナッツ黒糖からめ
・牛乳

7月6日(金) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ちらし寿司
・七夕スープ
・ポップビーンズ
・ジョア

今日は一日はやいけど七夕の献立でした。七夕スープには、夜空の星にかたどった野菜や天の川に見立てた春雨などが入っています。

7月5日(木) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯
・鶏肉のバンバンジー焼き
・ビーフン炒め
・ピリカラこんにゃく
・牛乳

子供祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日(土)学校公開の日。子供祭りとの企画で、体育館にはたくさんのお店が開店しました。大勢の来店者があり、子供達も大喜びでした。ありがとうございました。午後の部では、PTA主催の教養活動「寄席」・・・とても楽しい落語に大笑い。ご準備ありがとうございました。

話題「ちょう」?

画像1 画像1 画像2 画像2
アサギマダラの幼虫を育てています。羽化が楽しみです。学校で育てているオオムラサキが羽化しました。第一号です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31