10月17日(水)―今日の図工(1年生)―今日は、色画用紙で鳥をつくりました。 色とりどりのカラフルバードです。 まず、2枚の色画用紙をぐしゃぐしゃに丸め、手でアイロンをかけ、横向きの鳥を描きました。 その後、鳥の形をはさみで切り取り(2枚重ねて切ったので同じ形が2枚できます)、鳥の形をした2枚の画用紙の間に丸めた新聞紙やシュレッダーされた紙を詰め込み、回りをホチキスでとめました。 回りをきちんとホチキスでとめていくと、まるで布の端を波縫いで縫ったような表現ができます。 次回の図工では、この鳥に模様をつくり、羽をつけて完成させます。 10月17日(水)―今日の図工(2年生)―10月16日(火)―今日の図工(3年生)―前回つくった気球の続きをしました。 今日は、風船の空気を抜きました。1週間も経っていたので、あんなに柔らかかった新聞紙と和紙がカチカチに固まっていました。 空気を抜いた後は、気球の下の部分の形をつくり、色を塗りました。 色を塗ると子供たちの個性があふれ出しました。 動物の顔の気球や、模様の気球、青空を描いている気球など、思い思いの絵を気球に描きました。 10月15日(月)―今週の図工(6年生)―今日で、3分の1の子がオンリー☆マイチェアーの作品を完成させました。 背もたれの後ろの部分までこだわって絵を描いたり、自分の好きな色にまとめつつアクセントに派手な色を取り入れてみたりと、自分なりに考えて色を塗ることができていました。 来週の授業ではついにオンリー☆マイチェアーの学習が終わります。 完成を目指して頑張りましょう。 10月17日(水)*コッペパン *ポテトグラタン *ミネストローネスープ *牛乳 10月16日(木)*まいたけご飯 *鯵のもみじ焼き *ご汁 *牛乳 10月15日(月)*きびごはん *青のりふりかけ *ごぼうハンバーグ *のっぺい汁 *牛乳 今日は食育の日です。自分でおにぎりえお作ります。 10月12日(金)―今日の図工(5年生)―今日も引き続き「糸のこドライブ〜5 to the future〜」の学習に取り組みました。 今日も正しく糸のこぎりを使うことができました。 思い通りの形を切ることができています。 子供たちも糸のこぎりが大好きなようで、先生の話は聞く!準備や片付けも素早く!メリハリのある授業態度でした。 今日の授業では感動したことが2つありました。 1つめは絵の具がこぼれてしまった時の対応です。 自分はこぼしていないのに、何人も集まって処理をしてくれました。 このことを授業の最後に紹介したら、5年1組の子から自然と拍手がわき起こりました。 いい雰囲気です。 2つめの感動したことは、片付けです。 自分たちが汚していない図工室のお椀や筆の汚れをたくさん落としてくれている男の子が3人いました。授業終了時間になり、こちらが「もう、いいよ。」と言っても「いや、この汚れは落とさないとすっきりしないから!」と言ってなかなか帰りません。 最終的に私が「給食食べられなくなっちゃうから、もし、もっとやってくれるなら昼休みにおいで。」と言うと、 ・・・なんと、本当に昼休みも来て図工室の道具をキレイにしてくれました! 貴重な昼休みでしょうに・・・ありがとう! 10月11日(木)―今週の図工(4年生)―今日の授業では版画の版を完成させました。 こんなにたくさん彫ることができました! 彫るスペースが多い子はやはり時間がかかってしまいましたが、面をたくさん彫ることができていると画面にメリハリが出て、見応えがあります。 結局、彫刻刀で怪我をした子は出ませんでした! 彫刻刀を正しく使うことができた証拠ですね。 来週はついにこの版を刷ります。わくわくしますね。 10月11日(木)―似顔絵集会―ペンをバトン代わりにして、たてわり班の先生の顔を少しずつ描いていきます。 「右目」と進行に言われたら「右目」を描きます。 「鼻」と言われたら「鼻」を描きます。 こうして、全員が描き終わると似顔絵が完成します。 それぞれの部分を描いた子は違うのに、なんとなーく特徴を捉えられているかな? 完成した似顔絵は昇降口に飾ってあるので、是非ご覧下さいね。 10月10日(水)―今週の図工(1年生)―今日は「はるはる おはながみのえ」を描きました。 「今日は絵を描きますが、クレパスは使いません!」 「えー!」 「鉛筆も使いません!」 「えー!」 「絵の具も使いません!」 「えー!」 「実は、この紙(お花紙)で絵を描きます!」 「えーーーーー!!」 子供たちはびっくり。 お花紙とは、和紙よりも薄い紙です。よく花の装飾をする際に使用します。 このお花紙を手作りののりにつけ、丸めて貼ったり、そのまま貼ったりして絵を描きました。 絵を描くには、鉛筆や、絵の具、クレパス以外の道具も使えるということを学びました。 10月9日(火)と10月10日(水)の図工張り子とは型に紙などを張りつけ、成形する造形技法です。 今回は風船の回りに新聞紙と和紙を交互に貼って形をつくりました。 写真のように、キレイに貼ることができました。 この張り子の学習は、全学年が取り組む予定です。 風船で型をとって、色をぬり、気球をつくります。 全員が完成させれば142個の気球ができあがることになります。 この気球を今年の作品展で飾る予定です。 気球はたくさんあるとその美しさが増します。 142個の気球・・・完成が楽しみです。 10月12日(金)*チリコンカンライス *秋色のポタージュ *コールスロー *オレンジジュース 秋色のポタージュはじゃが芋と玉ねぎと人参を煮て、ミキサーにかけました。 10月11日(木)*リザーブ給食 パンかご飯 中学はご飯 *チキンカツ *ボイルキャベツ *オニオンスープ *牛乳 10月5日(金)―ドッジボール大会報告―たてわり班対抗のドッジボール大会です。 どの学年も一生懸命取り組んでいました。 特に6年生の動きは素晴らしかったです! 自分のグループを盛り上げるような声かけをしていたり、自分が取ったボールを他の学年の子にわたしてあげたり、当てられそうな子がいたら守ってあげたり・・・ とってもとっても素敵な6年生の姿を見ることができました。頼もしいです。あと半年、リーダーとしてがんばってくださいね。 優勝したグループも優勝しなかったグループもみんな楽しそうにドッジボールをすることができました。 10月10日(水)*人参こんぶご飯 *ほっけの一夜干し *味噌けんちん *牛乳 10月9日(火)*さつま芋とチキンのカレーライス *ごま大根 *みかん缶 *牛乳 10月5日(金)―今日の図工(5年生)―今日も「糸のこドライブ〜5 to the future〜」の学習に取り組みました。 糸のこの使い方もかなり上手になりました。 自分で刃をセットして思い通りに切ることができています。 全員が土台を切ることができました。全員糸のこ試験合格です! 土台が完成した子は、建物をつくりはじめました。 中には、わりばしペンで細かい模様を描いている子も・・・図工で学んだことを生かせていますね。すごい、すごい! だんだんと形になってきているので見ているこちらがわくわくしてしまいました。 10月4日(木)―今日の図工(4年生)―先週は社会科見学と被ってしまったため、2週間ぶりの図工です。 2週間ぶりの図工だったので、きちんと彫刻刀の使い方を覚えているのか不安でしたが、子供たちはきちんと覚えていました! 今日も彫刻刀でけがをした子はいませんでした。彫刻刀を正しく使うことができているということですね。すごい! 板を彫り終えた子も出てきました。 まだ2回目なのにすごい集中力ですね。 来週の図工の授業ではほとんどの子が完成しそうです。 10月5日(金)*ご飯 *ひじきの煮物 *鯖のごま味噌煮 *五目きんぴら *牛乳 *くだもの・・ぶどう・マニキュアフィンガー(校長先生の家の農園でとれたぶどうです) |
|