10月14日(金)の献立

画像1 画像1
<今日の給食>
いろどりごはん、さばのゆうあんやき、ゆばのすましじる、くだもの、ぎゅうにゅう

10月13日(木)の献立

画像1 画像1
<今日の給食>
てづくりスコーン、てづくりブルーベリージャム、リゾット、ポテトサラダ、ぎゅうにゅう

10月12日(水)の献立

画像1 画像1
<今日の給食>
ドライカレー、ねっこのチップス、たなごとわかめのスープ、ぎゅうにゅう

10月11日(火)の献立

画像1 画像1
<今日の給食>
さつまいもごはん、やきざかな(さけ)、きりたんぽじる、くだもの、ぎゅうにゅう

10月13日(木) 児童集会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんなお店なのか、今から楽しみですね〜!

待ちに待った五小祭り☆

画像1 画像1
いよいよ明日は五小祭り!!
3〜6年生、みどり学級が、みんなを楽しませようと、一生懸命に準備を進めています。
明日はきっと、とても楽しいお祭りになると思います。

六年生は全クラスがおばけやしき!
それぞれテーマの違うおばけやしき…。いったい何が起きるのか??
ドキドキします。

10月13日(木) 児童集会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、明日行われる「五小まつり」の宣伝でした。

募金活動 報告

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童集会で、先日行われた募金活動の報告がありました。
124,060円集まりました。
たくさんのご協力ありがとうございました。

研究授業 4年1組体育「ワンバウンドバレーボール」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仲間と協力して楽しんでゲームをしました。
勝敗を先生に報告しています。
授業の最後にクラスみんなで振り返りをしました。

研究授業 4年1組体育「ワンバウンドバレーボール」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(水)に4年1組で研究授業がおこなわれました。
準備運動やチームでの練習をしています。

研究授業 3年2組理科「太陽と地面のようす」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(火)に3年2組で研究授業がおこなわれました。
『太陽の光には、地面やものを暖める力があるのだろうか』という問題に対して、子供たちが確かめる方法を考えていました。

10月7日(金)の献立

画像1 画像1
<今日の給食>
セサミパン、てづくりコロッケ、きのこスパゲティ、ミネストローネスープ、ぎゅうにゅう

10月6日(木)の献立

画像1 画像1
<今日の給食>
チゲどうふどん、まめあじのからあげ、ビーフンスープ、くだもの、ぎゅうにゅう

6年総合 「菊づくり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、上田先生に来ていただき教えてもらいました。
たくさんある蕾の中から一番いい蕾を1つ選びました。
この作業は結構難しいです。
子供たちもどの蕾を残すか悩みながら作業していました。

花が咲くまでもうすぐですね。
楽しみです。

6年英語 「できることを紹介しよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から新しいALTが来ました。
スミス先生です。

今日は、「I can〜.」の勉強をしました。

この花は?

画像1 画像1
地域の元本郷町栄和会会長の小山さんから
「4年生の勉強に役立ててください。」と
いただきました。
ありがとうございます。

学校のどこにあるでしょうか?
探しに行ってみてください。

1年生活科見学

画像1 画像1
1年生は、殿入中央公園に生活科見学に行きます。

先生の話を聞いているところです。

10月6日(木) ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、大人気の先生クイズでした!!
子供たちは楽しそうにクイズに挑戦してました。

どんなクイズが出題されたかは、お子さんに聞いてみてくださいね。

6年総合 「菊作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、毎朝、水やりをがんばっています。
つぼみも出てきました。
もうすぐ、きれいな花が咲きますね。
楽しみです。

6年国語 「温かい心」

画像1 画像1 画像2 画像2
習字で「温かい心」を書きました。
『温』という字が難しかったようですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 (春分の日)
3/21 給食終
卒業式前日準備 1〜4、6年午前授業 6年大掃除
3/22 卒業式
3/23 修了式
特別時程 午前授業
3/26 春季休業日始