1学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、無事1学期の終業式を迎えることができました。
厳しい暑さのため、本日は教室にて放送での終業式を行いました。

1学期も保護者、地域の皆様には子供たちを温かく見守っていただきありがとうございました。健康と安全に気を付けて、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(水)に自転車安全教室がありました。座学では、交通ルールや自転車の乗り方についての映像を見て学習しました。また、学習の最後にはテストを行いました。実技では、自転車に乗って、横断歩道の渡り方や踏切の渡り方など、身の回りの危険に目を向けながら安全に気を付けて自転車に乗ることができました。

学年行事 けん玉マスターになろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日(火)の5時間目に学年行事「けん玉マスターになろう」がありました。子供たちは一人ひとつけん玉を持って、「大皿」「小皿」「とめけん」など様々な技に取り組みました。また、けん玉マスターの方々のアクロバットな技に子供たちは大興奮でした。

学年行事を支えていただいた保護者の皆様、素敵なバッチも用意してくださりありがとうございました。とても楽しい学年行事となりました。

図書館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日(月)に八王子市立中央図書館の見学に行きました。この日は、図書館の仕事を学んだり、いつもは入れない倉庫に入れてもらったりしました。子供たちは「こんなことをしているんだ」「本が上まで積んである」と驚いていました。また、見学の最後には読み聞かせをしてもらいました。

水泳が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなで楽しく水遊びをしながら、顔に水をかけたり、浮いたり、もぐったりして水に親しんでいます。水に慣れるために、夏のプールにもできるだけ参加しましょう。

PTA学年行事

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月29日(金)、PTAの方々に主催していただき、介助犬と触れ合いました。介助犬という存在を初めて知った子も多かったようです。
 介助犬が指示されたことを正確に行う様子などを見て、子供たちはとても驚いていました。介助犬がとても大事な役割を果たしていることを、詳しく知ることができました。

八王子盲学校との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月28日(木)、4年生は八王子盲学校まで行き、小学部のみなさんと交流しました。
一緒にゲームをしたり、お昼を食べたりして、楽しく過ごしました。また、大きな教科書や触って裏表が分かるオセロなど、散田小学校にはない物を紹介してもらいました。
 八王子盲学校の児童のみなさんからは歌の発表をしていただき、お返しに練習してきた詩や歌を発表しました。
 秋には八王子盲学校の児童のみなさんに、散田小学校へ来ていただきます。

第1回小中一貫教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月26日(火)は第1回小中一貫教育の日でした。この日は、横山中学校の授業を参観し、その後、部活動を体験しました。子供たちは、中学生の授業の様子を興味深く見ていました。また、部活動体験では、先輩からレクチャーを受けながら一生懸命取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善推進プラン

散田小だより

学校運営