めぶき学級 宿泊学習2

2日目は天候に恵まれ、朝から日差しがありました。
今日は飯ごう炊飯、お米をといで、野菜を切って、竈で火をおこして飯ごうでご飯を炊き、カレーを作りました。
大成功、おいしく食べることができました。
みんなで協力でき、楽しい1日でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

めぶき学級 宿泊学習

19日から2日間、宿泊学習で上野原にある「ゆずりはら青少年自然の里」にいます。
めぶき学級の子供4人は、最初は不安もあったようですが、宿舎について、3時間のハイキングを歩き通し、お昼を食べ、川遊びをしてお箸や万華鏡作りの体験により、楽しくなってきました。
夜は花火の後、9時過ぎには寝てしまいました。その頃空には北斗七星がきれいに見えていました。
今日は最終日。飯ごう炊飯でご飯を炊き、カレーを作ります。

画像1 画像1 画像2 画像2

町探検〜十二社神社〜

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から風も強く、雨が横に突きつける悪天候。子供たちの楽しみにしていた、町探検は延期…かと思われましたが、日頃の行いの良さか、子供たちの願いが通じたのか、お昼休みには雨がやみ、太陽の光も雲の隙間から顔をのぞかせてくれました。
 「5,6時間目に町探検に行きます」との一言に、子供たちの心にかかっていた暗雲も一気に晴れるかのように、歓声が教室内に上がりました。
 今回は、十二社神社から交通公園を通るコースで、前回とは違った町の風景が広がっていました。「生き物だけでなく、できるだけいろいろなものを見て、触れてこよう」と目標を立てて出かけました。ダンゴムシや犬。その他にも、床屋、JR中央線、幼稚園、薬局、など多様な町の様子に目を広げて、関わりも広げていました。

3年 一校一取り組み

画像1 画像1
一校一取り組みで中休みに短縄を行いました。3年生は高学年が披露した、まえとび、あやとび、こうさとび等をよく見て、4年生とペアになり、とび方を教えてもらいました。昼休みになると「先生なわとびやろう!」と元気な声が聞こえます。子供たちは短縄の楽しさに夢中のようです。

3年 音楽鑑賞教室

「オーケストラ普及プロジェクト」のオーケストラを鑑賞しました。CDで聴く音楽とは違う生の演奏に子供たちは聴き入っていました。また、オーケストラの伴奏で校歌を歌うという貴重な体験をし、楽しむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の授業で校庭の植物を観察しました。普段何気なく見ている植物をじっくり観察することで花と葉や茎の細かい部分に気付くことができました。「葉に細かい毛が生えてる」など新たな発見がありました。

3年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習で高尾山に行きました。子供たちは新しいクラスメートとの校外学習に胸を膨らませ、班で協力しながら登りました。山頂で友達と食べるお弁当、山から見る街の様子など、とてもいい思い出となりました。

3年 万葉公園

画像1 画像1
万葉公園にいき、植物の観察や、散田の街の様子を高台から眺めました。普段遊んでいる公園ですが、数多くの気付きがありました。

画像2 画像2

5年生移動教室(2日目)3

うちわ作りが終わり、11時30分、少々早いですが鷹山ファミリー牧場でカレーのお昼ご飯を食べました。
その後、牛の乳搾りを体験。最初は及び腰でしたが、かわいい牛を見ておもしろそうにチャレンジしていました。
マスのつかみどりも行います。捕った魚はその場で焼いてくれています。
出発はほぼ予定通りです。

画像1 画像1

5年生移動教室(2日目)2

立岩の和紙の里では、手漉きの和紙でうちわを作りました。
どの作品も傑作ぞろいでした。
2週間ほどで、学校に送られてくるそうです。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生移動教室(2日目)1

2日目の朝。全員元気で、朝会、朝食も終わりました。
閉校式では雨が降ってきましたが、バスに乗るときにはやみ、ぬれずに出発できました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生移動教室(初日)4

夕食も終わり、キャンドルサービスです。
八ヶ岳から下りてきた(本来は蓼科山ですが)火之神もやむなくローソクで「友達の火」「健康の火」「勇気の火」「希望の火」の4つの火を子供たちに授けました。
21時30分過ぎ、まだ寝る気配がありません。
お休みなさい。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生移動教室(初日)3

初日も無事に終わりそうです。
18時過ぎから雨が降り出してきました。気温が低く寒いです。
開校式は無事に終わり、楽しい夕食の時間。おかわりをする子もたくさんいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生移動教室(初日)2

姫木平の報告その2です。
夜はキャンプファイヤー、ナイトハイクを中止します。
キャンドルサービスに切り替えます。
明日は雨が降らないとよいのですが・・・
写真は、昼食とペンダントを創っている様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生移動教室(初日)1

姫木平の報告です。
順調に行動しています。
ただし、霧雨のために車山ハイクは取りやめ黒曜石ミュージアムで昼食と、体験活動を行いました。
その結果、宿舎に到着するのも14時過ぎとかなり早く着きました。
子供たちは全員元気で、パワーをもてあましています。
写真は、黒曜石ミュージアムでの記念撮影です。

画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式