1.15 一部教科担任制の試行スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月保護者会時にホームアンドスクールにて配信した「学校経営方針」や1月の学校だよりで説明をしております「交換授業・教科担任制への移行」が段階的に進み、3学期は全学年で1教科の交換授業をスタートしました。
写真は3年生の様子です。

【写真1】3の2の社会も3の1担任が実施
小学校教員は、一日あたり5時間程度の授業を行います。子どもたちが理解しやすいように、関心をもてるようにとの思いから、授業準備をして臨みます。
この授業でも、映像資料を用意していました。
教員にとっては、交換授業により、この準備が2から3回生かされるようになりますので、他の教科の教材研究が軽減された分も活用して、よりよい授業準備ができるようになります。

【写真2】3の2の体育も3の2担任が実施
3年生では、3の2担任が両クラスの体育を指導します。
体育は教科書がない教科で、教員にとっては、初めて受け持つ学年、初めて扱う運動内容を指導するためには、何年経験しても多くの準備が必要であり、不安も大きいものです。
ここでも有効なのは交換授業。教員にとっては、同じ授業を各クラスで行うことを有効に活用します。授業準備を先輩教員と行い、1クラス目の授業を先輩教員との複数体制で行うことで、指導内容に見通しをもつことができます。このことで、2クラス目の授業では、自分の指導により自信をもつことができているのです。

交換授業の様子について、ご家庭でお子さんと話題にしてみてください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

給食献立表

登校許可届け

動画配信

保護者アンケート