12.19 生きた英語にたくさん触れる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなみ野君田小学校では、高学年の外国語の授業をみなみ野小学校と同じ講師が受けもっています。
このことで、中学校のスタートを同じラインからスタートできます。

みなみ野君田小の英語教育は、ここにもう一つエッセンスが加わっています。

毎週火曜日、君田小にはWさんに子どもたちのサポートに入っていただいています。
休み時間は学年棟やろうか下でいろいろな学年の子どもたちに話しかけ、授業時間は主に高学年の外国語の授業に入ります。
Wさんは、近隣学区在住のネイティブの方で、他県で公立学校の外国語講師やその外国語授業の助言者を担った経験をもっています。
経歴、能力、そして人柄のいずれもが、学校にとって大変貴重で有益な方なのです!

外国語の時間にも当然サポートが必要な子がいます。時に寄り添ったり、また、時にデモンストレーションを見せたりして、皆に安心を与えてくれています。

今日は火曜日!Wさんを見つけてどんどん話しかけましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

給食献立表

登校許可届け

動画配信

保護者アンケート