3月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
復興支援献立

三陸わかめごはん
笹かまぼこの南部揚げ
八杯汁
切り干し大根とツナの炒め煮
牛乳


3月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーライス
わかめとツナのサラダ
伊予柑
牛乳

伊予柑のおはなし
1月〜3月が旬の伊予柑。
愛媛県の特産品として有名です。
伊予柑は愛媛県がその昔、伊予の国と言われた
ことから名付けられたそうです。
ジューシーな大粒の果肉が特徴で、
さわやかな香りと適度な酸味があります。

ビタミンCで免疫力アップして、風邪を予防。
クエン酸で疲れを回復。
ウす皮のまま食べると食物繊維でお腹の
調子が良くなります。

さあ!伊予柑パワーで元気いっぱい!

3月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和み献立〜郷土料理〜兵庫県

ごまごはん
しらす入りたまご焼き
のり和え
粕汁
牛乳


3月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆかりごはん
焼きししゃも
新じゃがの煮物
ピリ辛キャベツ
せとか
牛乳

1階の用務員室横に給食室より、3月の献立の紹介を
展示してます。みなさんご覧ください。

3月6日の給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン
白菜のクリーム煮
じゃこサラダ
ジョア


3月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ちらし寿司
吉野汁
ひなまつり白玉
牛乳

ひなまつりのおはなし

女の子の健やかな成長と幸せを願って
お祝いする行事で、
「桃の節句」ともよばれます。

今日のひなまつり白玉は
手作りです。
3色それぞれ白玉粉ととうふを混ぜ、粘り、
丸めて茹でて作りました。

緑は健康、白は清浄、桃色は
魔除けを意味しています。
健やかな成長と幸せを願って
しっかり食べてくださいね。
        給食室より

3月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ビビンバ
コーンスープ
ごまめナッツ
牛乳

3月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
ふりかけ
菜の花ともやしの和え物
生揚げと豚肉の味噌炒め
清見オレンジ
牛乳

春を告げる野菜
菜の花は独特のほろ苦さ、きれいな彩りで、
春の訪れを感じられる野菜です。
ビタミンやミネラルが多く、特に
カルシウムはほうれん草の約3倍含まれています。
今日の給食では、
菜の花ともやしの和え物をいただきます。
春の香りを感じてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

学校経営計画

学校運営協議会

いじめ防止基本方針

PTA

GIGAスクール構想