9月30日の給食

画像1 画像1
ビビンバ
コーンと卵のスープ
のりしおポテト
牛乳

9月29日の給食

画像1 画像1
パン
茄子と豆腐のグラタン
ジュリエンヌスープ
みかんかん
牛乳


9月28日の給食

画像1 画像1
ごはん
生揚げの味噌炒め
かきたま汁
茎わかめの胡麻風味
冷凍みかん
牛乳

9月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産しょうがごはん
赤魚のやくみ焼き
五目煮豆
具だくさんの味噌汁
牛乳

9月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
八宝菜
オニオンスープ
ごまめナッツ
牛乳

9月22日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
焼きししゃも
肉じゃが
きゃべつのしょうが風味
牛乳

9月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
スパゲッティミートソース
わかめサラダ
ヨーグルト
八王子産パッションフルーツソース
牛乳

9月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
吹き寄せおこわ
つみれ汁
ごまあえ
冷凍みかん
牛乳


9月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごまごはん
さわらのから揚げ
もやしスープ
即席漬け
牛乳


今週の火曜日に、
保健給食委員会の皆さんが”栄養クイズ”を
発表しました。
保健室の掲示板にありますので、読んでください!


9月15日の給食

画像1 画像1
スタミナ丼
たまごの中華スープ
小松菜と油揚げの煮びたし
冷凍みかん
牛乳


9月14日の給食

画像1 画像1
メキシカンライス
白いんげん豆のポタージュ
コールスロー
りんごジュース

9月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★★★ 和み献立   滋賀県 ★★★

古代ごはん
ますの香り揚げ
打ち豆汁
じゅんじゅん
牛乳

古代米
滋賀県では古代米の稲の色を利用して
絵を描く”田んぼアート”が行われています。
給食では、米、もち米と一緒に炊き「古代ご飯」と
していただきます。

琵琶ます
ビワマスは琵琶湖だけに見られます。鮮やかな
サーモンピンクの身と
トロにもまけない油ののりが特徴です。
給食では、川魚を使い「マスの香り揚げ」をいただきます。

じゅんじゅん
牛肉や鶏肉をすき焼き風に味付けした
鍋料理です。
具材を煮る音が「じゅんじゅん」と聞こえたことで
名付けられたといわれています。

打ち豆汁
打ち豆とは、蒸した大豆を一粒ずつ潰し乾燥させたものです。
大根や油揚げなどと一緒に味噌汁に入れて食べます。

9月12日の給食

画像1 画像1
ソフトフランスパン
ポークビーンズ
カラフルサラダ
牛乳

9月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
十五夜の献立です。
こぎつねごはん
いものこ汁
お月見団子のくろみつ
牛乳

9月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはn
桑都揚げ
五目きんぴら
けんちん汁
牛乳

9月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレー南蛮
鶏肉とじゃが芋の煮物
上川口小学校のブルーベリーカップケーキ
牛乳

今日のカップケーキは上川口小学校で夏休みに
とれたブルーベリーのカップケーキです。
お砂糖で味付けしたブルーベリーを
ケーキの生地の中に入れてオーブンで
焼きました。

ホームページでは木になっているブルーベリーの
写真を載せているので見てくださいね。

9月6日の給食

画像1 画像1
マッシュサンド
クリームシチュー
じゃこサラダ
牛乳


9月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マーボー丼
とうがんのスープ
アーモンド黒糖
牛乳


9月2日の給食

画像1 画像1
五穀ごはん
焼き鮭
豚汁
野菜のおひたし
冷凍みかん
牛乳

9月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
チキンカレーライス
フレンチサラダ
りんご缶
牛乳

9月1日は防災の日です。

事務室の前にα化米とα化米に
関するクイズを展示しました。
ぜひ立ち寄ってみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

学校経営計画

学校運営協議会

いじめ防止基本方針

PTA

GIGAスクール構想