令和4年3月11日 金曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ご飯
※ ささかまぼこの南部揚げ
※ 女川汁
※ 三陸わかめとツナの和え物
※ 牛乳

☆東日本震災から11年が経ちます。被害を受けた宮城県の復興を応援する意味で、宮城県女川町のさんまと笹かまぼこを使った郷土料理を作りました。

令和4年3月10日 木曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ゆかりご飯
※ 焼きシシャモ
※ 肉じゃが
※ ピリカラキャベツ
※ せとか
※ 牛乳

☆ 今日の肉じゃがは鹿児島県産の新じゃがで作りました。新じゃがとは春から初夏にかけて収穫されるじゃが芋のことです。みずみずしいのが特徴です。

令和4年3月9日 水曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

※ 東松山やきとり丼
※ トントロリンスープ
※ 小松菜のおかか和え
※ 牛乳

☆ 今日は埼玉県の郷土料理を作りました。「東村山やきとり丼」とはとても意外なことで、鶏肉ではなく豚肉を使うそうです。東松山では豚肉のカシラ肉を串にさして炭火で焼き上げ味噌だれでいただくお料理を「やきとり」と言うそうです。「トントロリンスープ」は寄居町で、豚肉と片栗の花が多くあったことからオリジナルスープを作ったそうです。「小松菜のおかか和え」は小松菜の生産量が埼玉県は全国第2位だそうです。

令和4年3月8日 火曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ チャーハン
※ 肉団子スープ
※ 黒糖ナッツ
※ 牛乳

令和4年3月7日 月曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ 麦ごはん
※ 松風焼き
※ 海苔和え
※ けんちん汁
※ 牛乳


令和4年3月4日 金曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ コーンピラフ
※ アジのハーブ焼き
※ ミネストローネ
※ こふきいも
※ 牛乳

令和4年3月3日 木曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

※ ちらし寿司
※ 吉野汁
※ ひな祭り白玉
※ 牛乳

☆ 今日は「ひな祭り」と「6年生の卒業おめでとう給食」のダブルお祝い献立になりました。白玉は3色にしていちごも少し加え、彩りよくできました。

令和4年3月2日 水曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

※ ご飯
※ ふりかけ
※ 菜の花の和え物
※ 生揚げと豚肉のみそ炒め
※ でこぽん
※ 牛乳

☆ 今日は旬の食材の「菜の花」の和え物を作りました。独特のほろ苦さ、きれいな彩りで春の訪れを感じられる野菜です。ビタミンやミネラルが多く、特にビタミンCはトップクラスの食材です。

令和4年3月1日 火曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ きなこ揚げパン
※ 白菜のクリーム煮
※ 野菜のピクルス
※ オレンジジュース

☆ 今年度も最後の月になりました。3月の初めの給食はみんなの好きな揚げパンです。今週はだいぶ気温も上がってきましたが、まだまだ寒い日もあるかと思います。しっかり食べて風邪やコロナも吹き飛ばしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

学校経営計画

いじめ防止基本方針

PTA

GIGAスクール構想