令和3年6月30日 水曜日

画像1 画像1
今日のメニュー   

※ スパゲッティミートソース
※ コーンサラダ
※ フルーツヨーグルト
※ 牛乳

令和3年6月29日 火曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ご飯
※ ホキの胡麻がらめ
※ かきたま汁
※ じゃこキャベツ
※ 牛乳

令和3年6月28日 月曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ 豚キムチ丼
※ 春雨のスープ
※ じゃがいものきんぴら
※ 牛乳

☆ 今日の給食は野菜の種類が11種類も入りました。その他の食材も肉、キムチ、こんにゃく、ちくわ、春雨と豊富に入りました。栄養満点の給食です。

令和3年6月25日 金曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ きびごはん
※ さばのごま味噌煮
※ ビーフン炒め
※ 味噌汁
※ 牛乳

令和3年6月24日 木曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ カレーライス
※ オニオンスープ
※ 冷凍みかん
※ 牛乳

☆ 今日は給食の人気定番メニューのカレーライスでした。ウオークラリーの後でもあったのですべて完食でした。うれしいですね(#^.^#)

令和3年6月23日水曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ビビンバ
※ コーンと卵のスープ
※ 豆黒糖
※ 牛乳

令和3年6月22日 火曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

※ ご飯
※ マーボー豆腐
※ ワンタンスープ
※ さくらんぼ
※ 牛乳

☆ 今日は旬の果物のさくらんぼをつけました。山形県産の佐藤錦です。おそらく年に1度になりそうです(-_-;)

令和3年6月21日 月曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ウインナーサンド
※ クリームシチュー
※ じゃこサラダ
※ みかんジュース


令和3年6月17日 木曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ 鶏ごぼうご飯
※ ちくわの磯辺揚げ
※ 澄まし汁
※ キャベツのピリカラ炒め
※ 牛乳

令和3年6月16日 水曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ 八方麺
※ わかめスープ
※ カリカリがんも
※ 牛乳

令和3年6月15日火曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ひじきご飯
※ 大豆の揚げ煮
※ きのこ汁
※ 牛乳

令和3年6月14日 月曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ やきとり丼
※ けんちん汁
※ 茎わかめの生姜炒め
※ 牛乳

令和3年6月11日 金曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ご飯
※ 鯵のネギ塩焼き
※ 豚汁
※ 小松菜とえのきの海苔和え
※ 牛乳

☆ 今日の鯵は、長ネギ、にんにく、しょうが、しょうゆ、塩、ごま油、酒に漬け込んでからオーブンで焼きました。薬味の鯵が効いて美味しく焼けました。

令和3年6月10日 木曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ナン
※ キーマカレー
※ 野菜のスープ煮
※ フレンチきゅうり
※ 牛乳


令和3年6月9日 水曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ご飯
※ 鮭の塩焼き
※ 呉汁
※ 梅おかかキャベツ
※ 牛乳

令和3年6月8日 火曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ご飯
※ ピカジーニョ
※ シュラスコ
※ ビナグレッチサラダ
※ 牛乳

☆ 今日は月に1度の世界の料理の日で「ブラジル」のお料理を作りました。ピカジーニョというのは、ひき肉、玉ねぎ、トマト、ジャガイモなどを煮込む料理だそうです。今日はご飯にかけていただきました。シュラスコは塩こしょうだけで焼く肉料理です。ビナグレッチサラダは、細かく切ったトマトや玉ねぎをいれたビネガーソースのサラダです。今日はワンタンの皮を素揚げして、トッピングしました。

令和3年6月7日 月曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ 中華丼
※ 玉ねぎとわかめのスープ
※ 冷凍みかん
※ 牛乳

☆ 今日は3.4時間目が上川小の恒例の田植えの日でした。タイミングよく、今年初の冷凍みかんを出せたのでみんな喜んでくれたかなと思います。

令和3年6月4日 金曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ かみかみご飯
※ いかの松笠焼き
※ 筑前煮
※ ごまめナッツ
※ 牛乳

☆ 今日、6月4日、は虫歯予防デーです。メニューもよく噛んで食べるものばかりです。ご飯にはちりめんじゃこ、わかめ、ごまを混ぜ込み、カルシウムもたくさん摂れます。今日は牛乳も含め、完食でした!(^^)!

令和3年6月3日 木曜日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のメニュー

※ きんぴらサンド
※ チキンのトマト煮込み
※ タカミロン 茨城県産
※ 牛乳

☆ 今日はパンにきんぴらごぼうをはさんで食べるきんぴらサンドでした。ごぼうに噛み応えが出るように、包丁でちょっと太めの千切りにしました。明日は虫歯予防デーですがよく噛んで食べると消化もよくなりますし、虫歯にもなりにくくなります。柔らかなものばかり食べるのではなく、意識しては歯ごたえのあるものを食べるようにしましょう。
 

令和3年6月2日 水曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ご飯
※ 手作りふりかけ
※ 韓国風肉じゃが
※ 日光湯葉と野菜のごま和え
※ 牛乳

☆ 今日はいつもよりちょっぴり辛い肉じゃがです。肉に、にんにく、ねぎ、豆板醤、ごま油、しょうゆ、酒で下味を付けてから炒めて作ります。ごま和えには、日光の湯葉を加えました。日光湯葉は「まく」を二重にしてすくいあげるのが特徴だそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

学校経営計画

いじめ防止基本方針

PTA

GIGAスクール構想