令和3年4月22日 木曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ チキンライス
※ うずらのたまごのカレー風味
※ 野菜のスープ煮
※ フルーツヨーグルト
※ 牛乳

 

令和3年4月21日 水曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ 赤飯
※ とうふの真砂揚げ
※ 小松菜の煮びたし
※ お祝い澄まし汁
※ 竹の子の天ぷら
※ 牛乳

☆今日は「1年生を迎える会」に合わせてお祝い献立を作りました。昨日、山で採れた竹の子も天ぷらにして添えてみました。

令和3年4月20日 火曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ごはん
※ マーボーとうふ
※ ビーフンスープ
※ いりこのごまがらめ
※ 牛乳

☆ 1年生の配食のお手伝いに入っていますが、少しづつ準備も早くなってきました。好き嫌いもあまりないようで、給食もよく食べてくれています(#^.^#)とても元気な1年生でこれからも楽しみです。

令和3年4月19日 月曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ミルクパン
※ ピッティパンナ
※ 豆のスープ
※ 鮭の香草焼き
※ 牛乳

☆ 今日は月に1度の世界の料理の日でスウェーデン料理を作りました。ピッティパンナは昔からある家庭料理で「フライパンで作る、小さな炒め物」という意味があるそうです。塩、こしょうで味付けしたシンプルな炒め物です。冬の期間が長いスウェーデンでは食材に限りがあるので豆など保存のきく食べ物が多く使われているそうです。

令和3年4月16日 金曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

※ 竹の子ご飯
※ 鯖の塩焼き
※ ひじきの炒め煮
※ 豚汁
※ 牛乳

☆ 竹の子の季節になりました。上川小の裏山でも恒例の竹の子堀りが始まりました。早速、今日のメニューを白ごはんから竹の子ごはんに変更し、給食で旬を味わいました。

令和3年4月15日 木曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ビビンバ
※ 新玉ねぎのスープ
※ ポップビーンズ
※ 牛乳

☆ 給食のビビンバはお肉に切り干し大根を加えたヘルシーなビビンバです。スープは旬の新玉ねぎを使ったので、いつもより甘味のあるスープになりました。
今日は裏山で竹の子がたくさん採れたので、明日は急遽、竹の子ご飯に変更することにしました!季節を味わえる自然豊かな上川小ならではの給食です(#^.^#)

令和3年4月14日 水曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ 八王子ラーメン
※ ポテト餃子
※ 清見オレンジ
※ 牛乳

☆ 今日のメニューは八王子のご当地メニューの八王子ラーメンでした。特徴は刻み玉ねぎを加えることです。さらに上川口小では初物の裏山で採れた竹の子を加えました。今日もよく食べてくれました!(^^)!

令和3年4月13日 火曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ マーガリンパン
※ ポークビーンズ
※ 小松菜とコーンのサラダ
※ 牛乳

☆ 今日も1年生は完食しました。初日はご飯、今日はパン、「明日は八王子ラーメだよ!」と伝えるとすごく喜んでくれて楽しみにしてくれるようです。とても反応があり作る方もうれしい限りです(#^.^#)

令和3年4月12日 月曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ドライカレー
※ 野菜のスープ
※ 牛乳

☆ 今日から1年生の給食がはじまりました。様子を伺いに行ってきましたが、みんながおかわりもしてくれて、なんと牛乳も含め完食でした。食べやすいドライカレーということもあると思いますが、みんな楽しそうに食べてくれたのたもうれしかったです(#^.^#)明日はどうでしょうか?楽しみです!

令和3年4月9日 金曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ わかめご飯
※ 厚焼き玉子
※ みそけんちん
※ 野菜のおかか和え
※ 牛乳

☆ 今日から給食が始まりました。久しぶりの給食で食べてくれるか心配していましたが、よく食べてくれました!(^^)!
来週からは1年生も始まります。とても楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30