令和2年11月30日 月曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ きびご飯
※ 焼き鮭
※ 五目きんぴら
※ かきたま汁
※ 牛乳

☆ 五目きんぴらは機械切りと手切りでは切り方の向きが変わってきます。今日のきんぴらは手切りにしているので、シャキシャキで、歯ごたえもあり美味しくできました。

令和2年11月27日 金曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ 上川小のご飯
※ 青のりふりかけ
※ イワシのさつま揚げ
※ 小松菜の味噌汁
※ かぶときゅうりのゆず風味
※ 牛乳

☆ 今日は2回目の上川小のみんなで作ったお米を炊きました。今日は手作りふりかけをかけていただきました。いわしのさつま揚げも給食室で、いわしとたらのすり身と鶏ひき肉、しょうが、にんじん、ごぼう、たまご、みそ、でんぷんを混ぜ合わせ油で揚げました。これは完食でした。いつもよく食べてくれるので、ほんとに作り甲斐があります(#^.^#)

令和2年11月26日 木曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ カスタードサンド
※ チキンビーンズ
※ フレンチサラダ
※ 牛乳

☆ 今日はカスタードサンドでした。カスタードは給食室で手作りします。たまごは黄身だけではなく全卵を使います。そこに牛乳、砂糖、コーンスターチを加え、湯せんで時間をかけてかき混ぜていきます。しっかり温度を確認して仕上げます。

令和2年11月25日 水曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

※ はち大根おろしスパゲティ
※ ジュリエンヌスープ
※ パイン缶
※ 牛乳

☆ 今日は八王子で採れた大根を使って「はちだいこんおろしスパゲティ」を作りました。だいこんおろしとツナ缶とえのきだけを炒め煮して、しょうゆベースの味付けでした。初めての献立なので心配していましたがよく食べてくれたので安心しました。

令和2年11月24日 月曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ 上川口小のご飯
※ 鯖のごまみそ焼き
※ 秋のお吸い物
※ 彩和え
※ 牛乳

☆ 今日のご飯は上川口小の児童が田植えから稲刈りまでたくさんの方のお力をおかりしながら作ったお米です。とても味わい深い美味しいご飯に炊けました。子供たちも味わって食べてくれたようで、完食でした!(^^)!
 

令和2年11月20日 金曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ 八王子産の白いご飯
※ 擬製豆腐
※ ひじきの煮物
※ はっちくんみそ汁
※ みかん
※ 牛乳

☆ 今日は八王子市内の保育園、幼稚園、小、中学校で一斉に八王子産のご飯をいただきました。銘柄はキヌヒカリ、コシヒカリ、キヌムスメ、アキニシキのブレンドだそうです。農薬などを最小限に抑え安心して食べられるお米です。とても美味しいご飯でした。来週の火曜日は上川小でみんなで育てたご飯を頂きます。

令和2年11月19日 木曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

※ パエリア
※ スパニッシュオムレツ
※ 白インゲン豆のスープ
※ 牛乳

☆ 今日は世界の料理で、スペイン料理を作りました。パエリアは魚介類、えびといかが入ったごはんです。スパニッシュオムレツはじゃがいもと玉ねぎとハムをオリーブオイルで炒めた具の入ったオムレツです。スープには白いんげん豆を柔らかく煮てから入れました。今日もよく食べてくれました。

令和2年11月18日 水曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ カレーライス
※ わかめサラダ
※ フルーツヨーグルト
※ 牛乳

☆ 今日は給食の定番メニューのカレーライスでした。有り難いことに完食でした。八王子市の給食はカレーのルーを小麦粉を炒めるところから給食室で手作りしています。上川口小はよく食べてくれるので、とても作り甲斐があります。(#^.^#)

令和2年11月17日 火曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ 大豆ピラフ
※ 野菜のスープ
※ アップルポテトパイ
※ 牛乳

☆ 今日のアップルポテトパイはさつまいもをマッシュにし、りんごを甘く煮て、牛乳、生クリームを加え中身を作り、ぎょうざの皮で巻き、油で揚げました。甘さ控え目なデザートです。(#^.^#)

令和2年11月16日 月曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ やきとり丼
※ もやしのナムル
※ 玉ねぎとわかめのスープ
※ 牛乳


令和2年11月13日 金曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ 五目ちらし
※ 七宝汁
※ 白身魚の三味焼き
※ みかん
※ 牛乳

☆ 今日は11月15日の七五三祝いにちなんだ献立でした。七五三の数字がそれぞれに入った献立名のお祝い献立です。七宝汁には、にんじん、大根、えのきだけ、ネギ、小松菜、ウズラの卵、豆腐の7種類の食材が入っています。

令和2年11月12日 木曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ビビンバ
※ たまごスープ
※ ごまめナッツ
※ 牛乳

☆ 給食のビビンバはお肉に切り干し大根を加えて増量しています。切り干し大根は大根を細切りにして乾燥させたものですが、生の大根より甘味も増し、食物繊維、カルシウム、カリウムなど大幅に増量するそうです。カルシウムはなんと20倍にもなるそうです。

令和2年11月11日 水曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ みそラーメン
※ 大学芋
※ ツナサラダ
※ 牛乳

☆ 今日はみんなが大好きなラーメンでした。学校のラーメンはやはりできてすぐに!とはいかないので少々伸び気味になってしまいますがよく食べてくれます。それに合わせてよく作るのが、大学芋です。今日は表紙切りで切ってみました。こらも食べやすかったようで完食でした。(#^.^#)

令和2年11月10日 火曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ミルクパン
※ バーベキュードチキン 
※ 小吹芋
※ きのこのクリームスープ
※ リンゴジュース


令和2年11月9日 月曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

※ ご飯
※ 豆腐ハンバーグきのこソース
※ キャベツのしょうが風味
※ 味噌汁
※ 牛乳

☆ 学校のハンバーグは絞り豆腐を一緒に混ぜ込みます。たんぱく質もたくさん摂れてとてもヘルシーです。

令和2年11月6日 金曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ 五穀ご飯
※ シシャモの磯辺焼き
※ 根菜汁
※ ごま和え
※ 牛乳

令和2年11月5日 木曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ きなこ揚げパン
※ 洋風おでん
※ パリパリアーモンドサラダ
※ 牛乳

☆ 今日は4年生のリクエスト献立で、きなこ揚げパンを作りました。きなこは大豆を粉にしたものなので、成長期には欠かせない食材です。おうちでも是非作ってみてください!

令和2年11月4日 水曜日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ごはん
※ マーボー豆腐
※ わかめスープ
※ じゃこキャベツ
※ 牛乳

令和2年11月2日 月曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

※ 麦ごはん
※ 赤魚のみそ焼き八王子産ゆず風味
※ 野菜のお浸し
※ 呉汁
※ みかん
※ 牛乳

☆ 今日のお魚は八王子の小津町(おつまち)でとれたゆずで香りをつけてみそ焼きにしました。呉汁には、先日2年生が収穫したさつまいもを頂いたのでじゃがいもの代わりにいれてみました。小さいけれどもとても甘味のあるお芋でした(#^.^#)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより

学校経営計画

学校運営協議会

いじめ防止基本方針

保健だより

音楽だより

学校評価

小中一貫教育

学校からのYoutube動画