2月24日(木) 6年 薬物乱用防止教室

 6年生が、学校薬剤師さんによる薬物乱用防止教室の授業を受けました。薬物についての概要、薬物が人の体や脳に与える影響、薬物を勧められたときの断り方など、写真や映像を見ながら、真剣に学習しました。
 薬物乱用など、小学生には遠い世界のように思われるかもしれません。しかし、インターネットやSNSの普及により、「薬物」を扱った情報に接する機会が増えてきています。地域差もなくなり、低年齢化も進んでいます。今回の学習をしっかりと胸に刻んで、まずは自分の身を守り、さらには、周りの人をも守っていけるようになってほしいです。
画像1 画像1

2月3日(木) 6年 社会科見学(昭和館、国会議事堂)

 2月3日、6年生が社会科見学に行ってきました。よく晴れて、それほど寒さを感じることなく、見学することができました。昭和館では、太平洋戦争前後の日本の様子を展示したものを見学し、当時の人々の暮らし方やさまざまな思いを知ることができました。国会議事堂では、参議院の議場などを見学しました。委員会室では、参議院体験プログラムという会議の疑似体験をすることもできました。
 6年生は、どこでも礼儀正しく行動し、学習にも意欲的でした。見学先で対応してくださった方々にも、たくさんほめてもらえました。6年生の立派な行動で、上川口小学校全体がほめられた気がして、とても誇らしい気持ちになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

学校経営計画

いじめ防止基本方針

PTA

GIGAスクール構想