2/25薬物乱用防止教室6年

日頃からお世話になっています、学校薬剤師の先生が、6年生に薬物乱用防止のご指導をしてくださいました。今日は特に、危険な薬物、麻薬について、医学的・法的・犯罪的と、様々な観点からのお話をしていただきました。また、テレビドラマやかつての麻薬患者の経験をもとに、薬物乱用の怖さ、健康にとっての害、命を失うこと、等についてのお話もありました。さらに、ワークシートを通して、児童自身が薬物乱用について考えたり、身近に麻薬の誘惑や危険から身を守り、誘いを断る強い意志のもち方を考えたりしました。家族の人に今日の授業について話しながら、学習後アンケートも薬剤師の先生からいただき、取り組むことになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17福祉体験学習5・6年生

今年度は、施設を訪問したり、ゲストティーチャーとして直接的なご指導いただいたりすることができませんでした。しかし、ウエストケアセンターの職員の皆様のご厚意で、リモート通信授業として、5・6年生が体験学習を行うことができることとなりました。また、車いすや高齢者体験装着セットをお貸しくださいました。さらに、施設内のリハビリ室もリモート撮影をしてくださったり、施設の様子や介助機器を事前録画でお話しくださったりしたことも、子供たちにとって、初めての学びの貴重な出会いとなりました。今日の授業を導入として、2月・3月に5年生と6年生のそれぞれの学習となり、最後に発表会を予定しています。今後もウエストケアセンターの皆様方には大変お世話になることと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより

学校経営計画

学校運営協議会

いじめ防止基本方針

保健だより

音楽だより

学校評価

小中一貫教育

学校からのYoutube動画