11月1日(火) 5年 稲作体験活動(脱穀)

 上川の里で稲刈りをして、干した稲が乾いたので、NPO法人上川の里の方の協力を得て、5年生が脱穀をしました。昔使われていた足踏み脱穀機で稲からもみを外し、唐箕(とうみ)という道具で混じっている稲のかけらを飛ばし、もみだけを集めました。足踏み脱穀機の踏み板を調子よく回したり、稲の束をくるくる回して、広げて、手早くもみを外したり、唐箕に量を調節しながらもみを落としたり、あっという間に要領を習得して、熟練者のような所作を見せていました。
 5年生が1時間頑張って、10kgほどのもみが集まりました。でも、干した稲はまだまだ残っています。あと50kgは取れそうです。11月5日(土)の9時から、残りの脱穀をします。ご都合がつく方は、ぜひご参加ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

学校経営計画

学校運営協議会

いじめ防止基本方針

PTA

GIGAスクール構想