1年生を迎える会の準備・5年生

来週の火曜日16日に、1年生を迎える会を行います。臨時休業の中で、様々な学校行事や全校一斉の活動・集会も見直しを図っています。2年生〜6年生の「いつもと同じではないけど、1年生をみんなで一緒にお迎えしたいです。」という気持ちを大切にすることから実施計画を再度立てました。これまでの6年生と一緒に手をつないでの入場や合唱、ゲーム等はできませんが、どの学年も心を込めて準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生ビオトープでの田植え

来週の田植えの前に、5年生は、学校のビオトープでの田植えをしました。1年ぶりの泥んこに最初は、慎重になっていましたが、慣れると「もう大丈夫。植え方も分かっているから。」という言葉に、頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで一緒に勉強できる

「家で学習テレビを見ながら勉強できるけど、学校でみんなで一緒に見たり、話し合ったりしながら勉強するほうが、やっぱり楽しいです。」5年生の理科の授業です。まだ、理科の実験や観察をグループですることはできませんが、直接互いの声を聞いたり、表情や板書の文字を見たりすることに子供たちだけでなく、先生方も心から「うれしい。楽しい。」と感じる日々です。ただし、「3密」を避けて、児童と一緒に安全な学校生活を送れるよう、教職員が一丸となって指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校からのお知らせ

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより

学校経営計画

学校運営協議会

いじめ防止基本方針

保健だより

音楽だより

学校評価

小中一貫教育

学校からのYoutube動画