2月9日(水) 5年 森林教室(炭焼き体験) 2日目

 5年生の森林教室2日目です。この日は、窯を掘り出すところから作業が始まりました。土をどけ、フタを外し、詰め込んだ落ち葉をかき分けると、真っ黒な炭になった竹が出てきました。せっせと取り出し、シートの上に並べます。日の光が当たると銀色に輝きます。段ボール箱にぎっしり詰めて3箱分の竹炭ができました。最後に、指導員の方々にお礼を言って、森林教室が終了しました。
 「SDGs」(エス・ディー・ジーズ)という言葉がよく聞かれるようになりました。持続可能な社会を実現するために、今何ができるかを、世界中で考え、実行していく時代です。今回の「竹炭」は、「カーボンニュートラル」(石油や石炭などの化石燃料を消費するのではなく、植物⇔木炭という循環で、CO2を±0にする)や、竹を消費することで森林を守ることといった「SDGs」に関連した体験となりました。5年生が大人になるころには、「SDGs」が今より切実な世の中になっているかもしれません。今回の学習を礎に、関心を高め、理解を深めていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

学校経営計画

いじめ防止基本方針

PTA

GIGAスクール構想