校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

学習発表会 11月14日(土)保護者鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2
 里吉館中学校校長先生、西川副校長先生始め、地域のお世話になっている方々、保育園、幼稚園の先生方、旧教職員の皆さん等など多くの来賓の皆様が来校してくださいました。
 また、約350名もの保護者の皆様も鑑賞に駆けつけてくださいました。
 混乱もなく、大盛況のうちに、学習発表会が終了いたしました。
 ありがとうございました。

 
 校長の挨拶

本日は、早朝より、また、足元の悪い中、保護者のみなさまには、本校の「学習発表会」においでくださり、誠にありがとうございます。
 まずは、昨日、今日の学習発表会が実施できて、保護者の皆様方の子供たちの健康管理に感謝いたします。市内のほかの学校では、時期をずらしたり、取りやめにしたりした学校もあります。館小の子供たちは、元気で今日を迎えられました。何よりです。ありがとうございました。
 ただ、インフルエンザ対応で保護者、地域の皆様にもマスクの着用、アルコール消毒など感染予防をお願いいたしております。よろしくご協力お願いいたします。

 さあ、学習発表会です。今年度はステージ発表と言うことでどの学年も劇仕立てになっております。ねらいは、「様々な表現活動の楽しさを味わう」「集団で作り上げる喜びを味わう」「鑑賞の態度」の三つです。
 私は、今年館小の学習発表会の練習風景を見ていて、少人数のよさを実感しました。一人ひとりの出番が多い。そして、生かされている。少ないので、誰一人としてボーっとしている暇はない。このように子供は伸びていくのだなあと、実感しました。そして、先生方ががんばっている。学年1人ないし2人と子供とが一体になって作り上げた館小学習発表会です。

昨日、子供たちには、「一生懸命が美しい!」と言う話をしました。セリフを言うとき、身体で演技する時、歌を歌う時、出番を待っている時、裏方で、鑑賞の時、それぞれの場面で一生懸命 活動していました。すばらしかったです。
 今日は、さらにがんばると思います。
 
 皆様、子どもたち一人一人の 一生懸命な 姿を、是非ご覧いただき、大きな拍手をお願いいたします。
 さあ、館小学校 学習発表会の幕が開きます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 クラブ15
11/26 社会科見学(6)

学校だより

保健だより

給食だより

音楽だより

給食献立

教育課程

研究

授業改善プラン

年間行事予定

学年だより・学級だより