今年度最後の委員会活動をしてみた!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【2022.02.22】
感染症対策に伴うクラブ活動との入れ替えのため、この日は今年度最後の委員会活動でした。

「今年度行った〜の活動は、学校の役に立っていたと思います。」
「今度からは、〜をすると、もっと学校がよくなると思います。」
どの委員会も、委員長を中心に、今年度の活動を振り返り、次年度に引き継ぐ内容を確認していました。

高学年と4年代表委員のみなさん、学校をよりよくするために知恵を出したり、休み時間などにお仕事を行ったりしていたことに感謝です!ありがとう!
7自分のまわりをよりよくする言動を意識すること」これは、人として生きていくための原点です。これからの生活に大いに生かしてください。
進級、卒業まで、当番活動は続きますね。残り約1か月もよろしくお願いします。

委員会活動は、小学校でのキャリア教育そのものです!

写真1 先日のユニセフ募金提出準備をする代表委員
写真2 ある委員会委員長の委員会振り返りカード
写真3 委員長を中心に引き継ぎ内容を確認する様子
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

給食献立表

教育課程

動画配信

その他の文書

感染症対策文書

保護者アンケート

児童虐待防止