算数、音楽、授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【R4.1.31】
今日は、2年生の算数と6年生の音楽を覗いてみました。

写真1:先輩の授業を若手教員が参観しています(腕組みしてるのではなく、先輩が作成した授業案を抱えています)。りんごが縦に4つ、横に12個並んでます。「あれ?かけ算九九がそのまま使えないぞ?」これまでと違うぞ!どうしよう?という問題との出会いが、学習意欲を駆り立てます。

写真2:2年生のノートです。「4✖️9まではできる!」このあとは、「かける数が1増えると、答えはかけられる数だけ増える」という習った知識を組み合わせて、✖️10、✖️11…と、答えに近づいていきます。2年生にしてこのノート、考える力、表現する力がすごい!

写真3:6年生は、音楽で和太鼓に取り組んでいます。グループで教え合いながら練習をしたり、こつを発表し合ってよりよい演奏に生かしたり…。さすが6年生、子どもたちが相互に高め合う姿がたくさん見られました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより5年

学年だより6年

給食献立表

教育課程

動画配信

その他の文書

感染症対策文書

保護者アンケート

児童虐待防止