生徒総会

 5月20日水曜日 5時間目を使って生徒総会が行われました。体育館に貼られた手作りの看板。緑と白の和紙でお花を作り飾りつけしています。
 生徒会役員、各委員会の委員長がステージの上でなく、みんなと同じフロアーで、話しかけているのも素晴らしいことだと思いました。何よりも、生徒からの質問や意見が提案を応援したり補強する言葉になっていたことです。
 生徒会本部が提案している、ペットボトルキャップを集める取り組みでは、「昨年いくつ集まったのか?」「今年集めようとしている目標個数はいくつなのか?」というような質問があり、大木会長からは「昨年後期に53687個、これはワクチン67人分にあたります。後期とあわせた目標個数は8万です。」と明確な答えが示されました。
 1時間という限られた時間の中でしたが、本当に「七中をみんなで良くしていこう。」という気持ちを共有できた生徒総会でした。

 生徒たちも入場・整列がとても素早くできました。さりげなくマイクスタンドを調節している生徒会長。個人的には恥ずかしさもあるなか、代表して堂々と質問する3年生。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31