校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小6日光移動教室

華厳の滝で記念撮影。写真では分かりませんが、結構降っています。続いてお隣の日光自然博物館で学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)活動の様子(1)

 今日の本校舎の様子は、いつもに増して、一層しっとりと落ち着いた雰囲気が流れています。
 5年生は総合的な学習の時間に、9月に実施する清水移動教室に向け、クロムブックを使って調べ学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6日光移動教室

昼食はここで各自注文していただきます。丼物、麺類、団子、アイス‥メニューも豊富です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6日光移動教室

奥日光名瀑三滝 の一つ、竜頭の滝を見学。滝壺が見えるお茶屋さんはスペースが広く取れないため、大人数では入れませんが、ここでも本校は少人数のため見学OK。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6日光移動教室

みんな関心が高く、熱心にボードにメモを取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6日光移動教室

採掘を再現した様子を音声ガイドを聞いたり、展示室を見たりして学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6日光移動教室

足尾銅山にやってきました。トロッコに乗り坑内に入ります。江戸から昭和までの採掘の様子が展示されています。
雨足が強くなっています。ハイキングの見送りは正解だったようです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア 募集中です!

画像1 画像1
 学校に関わってくださる方、お力添えいただける方を増やしていきたい! 開かれた学校を目指していく! という思いのもと、今年度から図書ボランティアの活動にご参加いただける方を募集しております。写真は6月9日の小学部の活動の様子、8名の方々が参加してくださり、活動の確認や、こんなことしてみたいねといった話し合いを行うことができました。

 7月の活動につきまして、小学部は6月21日、中学部は6月26日におたよりを配布して、ご参加いただける方を募集します。短時間でももちろん大歓迎でございます。皆さまのご参加、ご協力をお待ちしております。

小6日光移動教室

湯元温泉の源泉にやってきました。持参した10円玉を浸けてみてその変化の様子を観察します。しばらくすると黒っぽくなってきました。事後学習の課題ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6日光移動教室

宿を出たところの桜の木の上で猿の群れ朝食をとっています。東京では耳にしない鳥の囀りが聞こえる中、子供たちは朝の会に起きてきました。ラジオ体操の後、佐藤先生から6年生の良いところについてお話がありました。あいにくの空模様のため今日の行程は雨天バージョンの予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6日光移動教室

源泉100%の温泉でゆっくり。就寝準備をして21時10分には布団に潜ります。おとなしく寝てくださいね。明日の起床は6時です。
今日の配信はこれまでとします。また明日をお楽しみに。
お休みなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6日光移動教室

火が熾火となりました。一切話をやめてじっと火を見つめます。山の静寂に包まれ、川の流れが聞こえて来ます。まさに1/Fの揺らぎに癒されているようです。大橋先生から火に関するお話がありました。焚き火をして、火を見つめて自分たちが感じたことを話し合いました。
ちょっと写真が暗いですね‥
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6日光移動教室

火がついたら次々に薪をくべていきます。自分たちで作った4基のミニキャンプファイヤーが燃え上がります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6日光移動教室

理科の実験「ものの燃え方」。学習の成果を生かして、どうしたらもえやすいのか、燃やし続けるには?班ごとに工夫しながら薪を組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6日光移動教室

さあ、お楽しみの夕ごはん。子供たちが大好きなメニューが盛りだくさん。おかわり山盛りの子が続出。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 小6日光移動教室

明日、明後日の天気が心配なので、男体山が見えている今日、定番の記念撮影スポット「三本松」に立ち寄ってパチリ。
17時、山の宿さんに到着しました。皆元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6日光移動教室

日光木彫りの里にやって来ました。伝統工芸の日光彫りに挑戦。ヒッカキと呼ばれる独特の三角刀を用いるのが大きな特色です。慣れない扱い方に悪戦苦闘中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6日光移動教室

灯籠、陽明門、眠り猫、家康の墓所‥事前に学んできたものを実際にこの目で見ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6日光移動教室

八王子千人同心の碑、輪王寺、東照宮をガイドさんの解説を聞きながら見学します。みんながよく聞こえるし、近くで見られる、ここにも少人数の強みが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6日光移動教室

日光に到着。東照宮の見学前に腹ごしらえ。「いただきまーす」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食だより

教育課程

授業改善プラン

年間行事予定

部活だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

家庭との連携

【緊急・重要】学校からのお知らせ

部活動活動方針