校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部1年 立志式に向けて2

発表の内容に聞き入ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 立志式に向けて1

いよいよ発表の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 国語

「伊能忠敬」の学習がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 算数

道のりと速さから、その時間を求めます。
画像1 画像1

小学部4年 算数

見取図のかき方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 音楽

歌『富士山』の歌詞から絵を描こう。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 算数

時計の読み方の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 算数

100までの数の計算です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 国語

静かに課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 英語

現在完了(継続・完了・経験)の復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 数学

データの活用など期末考査に向けて問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 図工2

「お知らせボード」コルクを貼って完成です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 卒業式に向けて

卒業式での呼びかけの言葉を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 社会

「地域のためにつくした人々」関東大震災について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 体育

ミニサッカーの試合です。しっかりと守ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 音楽2

合奏『こぐまの2月』 キーボードでも練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 音楽1

「こぐまの2月」ミニ木琴にチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 道徳

D-(17)生命の尊さ(資料「いのちが あって よかった」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 英語

これまでの学習の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 数学2

期末考査「数学」は1週間後の24日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

PTA